
コメント

りんご
いつも補助券使って500円くらい払ってました😊

wakana
補助券つかっても 上の方が仰ってる通り0~500円くらいだったと思います😊
妊娠が確定になっていたら 初診料の5000円はいらんかったような気がします☺️
-
はじめてのママリ🔰
さっきピンクのおりものが出てきたので化学流産の恐れが出てきたのですが(2回流産してるので😅)流産してたら5000いるのですかね😅
- 10月19日
りんご
いつも補助券使って500円くらい払ってました😊
wakana
補助券つかっても 上の方が仰ってる通り0~500円くらいだったと思います😊
妊娠が確定になっていたら 初診料の5000円はいらんかったような気がします☺️
はじめてのママリ🔰
さっきピンクのおりものが出てきたので化学流産の恐れが出てきたのですが(2回流産してるので😅)流産してたら5000いるのですかね😅
「産婦人科・小児科」に関する質問
3歳半になる子どもがいます。 嘔吐の症状がある子どもを母1人で車で病院に連れて行く時、どのようにして連れて行っていますか?? 発熱もあり気持ち悪さも続くのか自宅でも小さいバケツに袋をセットして口元に持っていき…
ピルを内服されている方にお聞きしたいです🙇♀️ 子宮内膜症、子宮腺筋症でピルを内服することになり 4/4が生理3日目で、そこから内服スタートしました。 内服時間は朝の7:30に設定しましたが、やはり朝はバタバタし、飲…
予防接種後の授乳について 今日、下の子の予防接種に行ったのですがミルクは予防接種打ってから30分後にあげないといけないって事忘れてしまっててK2シロップあげてからミルクを家に帰ってきてすぐあげてしまいました。 …
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
今妊娠判定を医療センターでするかとりあえず個人病院でするか迷っていて医療センターで判定してもらう場合も診察料プラス5000円ほどいるんですよね?
もし妊娠してたら医療センターで検診受けたほうが安いやろうしなーって迷ってます😅
りんご
14週まで個人病院に通ってたので、すみません😭14週まで個人病院で、大量出血したため、転院しました。自分の判断でしたので、紹介状がないと5000円かかると言われました!そのまま入院になったので、入院中に個人病院から紹介状を取り付けました。
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね😥
大量出血は不安だったでしょ😥⁉️
よく頑張りましたね😊
私は普段から心配症で医療センターは平日の午前しか対応できないって午後になんかあったらどうするんだっていう心配があります。
個人だと午後診とかあるんで電話なりできるけど医療センターは電話もできずに不安と戦うのかなって。
医療の先端かつ安いでいえば医療センターなんですが悩みます😅
りんご
大量出血は不安でした💦
あの時医療センターを選択して良かったと本当に思ってます。ドバドバ出血しているのに入院しなくていいと言った個人病院に不信感しかなかったです。
医療センターは午後診は予約制だと思うのですが、24時間病院の電話繋がるので、何かあったらすぐ対応してくれますよ☺️夜中でも当直の先生とかちゃんといますので☺️
はじめてのママリ🔰
それは絶対不安ですよ!!
だって命に関わる事ですもん!!
今まで大量に出血してた人に対してそんな対応してたんですかね😣
個人病院は一人一人ちゃんと対応してるイメージでしたがそんな事もないんですね😕
私は夜中不意に不安になったりする事があるし冬は必ず風邪ひきます。
なので24時間電話だけでも対応してくれるとすっごい心強いです😊
東大阪医療センターに決める決心がつきました☺️✨✨