
住まいについて悩んでいます。現在アパートに住んでおり、父と祖母が隣町の一軒家に住んでいます。父が料理ができず、祖母が食事を準備しています。長男の小学校入学前に同居を考えていますが、一軒家の維持費や修繕に不安があります。実家で同居しない場合はアパート住まいが続くと思いますが、父は家の売却や建て直しに反対です。皆さんならどうしますか。
先々の住まいの事で悩んでます💦今は家族でアパート住まいです。
隣町に、60歳の父と88歳の祖母が一軒家に住んでます。父はあまり料理が出来ず、今食事の準備は祖母がしてます。その面が心配なのもあり、今年少の長男が小学校入学前に同居しようかなと考えてるんですが…一軒家は維持費がかかるんじゃないか?と少し躊躇してます。今築20年程で、二世帯住宅なので6LLDDKK?あります。ローンはなし。私たちに収入がある程度あれば維持できるんだろうなと思うんですが、収入が少なくて…😵のちのち修繕、となった時に自分たちで出来るのか不安です。(外壁塗装やトイレや換気扇等、既に最近変えた設備もありはします)
この実家で同居しない、となったら多分ずっとアパート住まいだと思います。父は家の売却や建て直しは絶対に反対だと思います。
みなさんならどうしますか…
- ママリ
コメント

退会ユーザー
私だったら元々2世帯の建物のようですし、一緒に住みます🤔
うちも中古なのでよーくわかりますが、維持費はかかります😅💦
でも今、早急に修繕が必要な箇所があるわけではないんですよね?
それならローンもないようですし、今の家賃分は浮きますから、今の家賃の半額は毎月絶対貯金する!と決めてやっていけば良いのかな?と思います🤔
ママリ
遅くなってすみません。回答ありがとうございます。
やはり維持費はかかるんですね💦そうなんです!早急に…というところは全くないのですが、引っ越すならせっかくだからここをこうしたい…という贅沢な気持ちはあります🤣🤣あまり贅沢言わず、こつこつ貯金して少しづつ理想の家にしていこうと思います✰︎