※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まこ
家族・旦那

夫の手伝いが中途半端で不満を感じています。手伝う意欲を損なわずにこの気持ちを伝える方法はありますか。

夫の中途半端な手伝いは不要!!
保育園のお迎え行っても帰ってきたらソファでごろごろ。お風呂は入れるものの入れるまで、上がってからは全部私。ご飯食べさせても終わったらテーブルにそのまま、むしろ途中で食べないからと放棄する場合も有り。
許せないのはこれらやるために仕事早く帰ってきた、とか調整したとか、アピールしてくるんですけど、それなら私がやるから残業代でも稼いでくれた方が全然助かります。。私は今週2で働く程度のためそんないっぱいいっぱいでは無いです!
手伝おうという姿勢はあるようだけど、なんか調子良い気がして、すごくすごくモヤモヤしてます。。
どうしたら手伝う意欲を削がずにこのモヤモヤを夫に伝えられますか!!??

コメント

deleted user

やって欲しいことをそのまま伝えてはどうですか?その前に感謝の気持ちを伝えます。
「保育園のお迎えをいつもありがとう。帰ってきたら手を洗って着替えをしてオムツを替えて、洗い物は洗濯物置き場に置いてね。」や「お風呂上がったら、保湿クリーム塗って、パジャマ着せて髪の毛乾かして水分補給させてね。」など細かく伝えてはどうですか?
うちは、細かく伝えてるのでやって欲しいことはしてくれますし、私と同レベルで家事やります。
皿洗いは食器をしまうまでが皿洗いという夫婦の認識だし、洗濯をするということは干して乾かして畳んでしまうまでが洗濯物をするという認識です。
それは分かってるけどめんどくさくてやらないというのは意志の問題なので、解決策はわかりません。