
少し吐かせてください。旦那の愚痴。お出掛けをするとなると、子どもの…
少し吐かせてください。旦那の愚痴。
お出掛けをするとなると、子どものミルク、着替え、オムツなどのお出掛けセットの用意、出かける時間から逆算して、離乳食を食べさせ、午前睡の合間に洗濯、洗い物、自分の化粧(日焼け止めを塗る程度)と息つく暇もなく、バタバタ。
その横で旦那は、ひたすら携帯ゲーム。なんど声掛しても、「わかってる」。で、やっと動き出した時には、大抵、子どもが起きて機嫌が悪くギャン泣きで…の繰り返し。で、予定時間になると、「行くで」って、私は自分の用意すら出来てないのに、この状況みろって、毎回ぶちギレそうになります。
(自分時間)で行動する旦那、なんとかしてほしいです。
- ちょびこ(5歳0ヶ月)

退会ユーザー
分担してやるのはどおでしょう?
自分の負担は減るしご主人も覚えるかと思います

まえ
まだ子供いませんが…イライラするお気持ち、すごく分かります。。子供の有無関係なく、気が付く方がこうなっちゃいますよ…うちの夫は、カーテン、戸締まり、ガス元栓確認、水分補給用の水筒準備…これらをやらずに化粧中の私を置いて早々車行っちゃいます。車の中で、大好きな音楽をセットしてます。呆れた末に(かわいいアホめ)と思ってます。
子供いたら準備工程増えますもんね…ますます協力出来る関係を築いていかないと…イライラは募るばかりです。。子供関係の準備を全て母方がやるなんて、ありえない!と妊婦の今から私は思っています。
伝えるタイミング、言い方、それ次第で多少マシにはなると思いたいですが…いかがでしょうか。
コメント