
コメント

ほーちゃん
0〜2時 寝る
2時 授乳
2〜5時 寝る
5時 授乳
5〜8時 寝る
8時 授乳
8〜12時 寝る(1時間程遊んだりもあります。)
12時 授乳
12〜15時 遊んだり寝かしつけし寝たり起きたり
15時 授乳
15〜18時 遊んだり寝たり起きたり
18時 授乳
18〜20時 寝たり起きたり
20時半 お風呂
21時 授乳
21時半寝かしつけ
21時半〜22時 就寝
一番最初に戻るって感じでした!
時間は1時間程はズレは日によってありますが、ほぼ同じルーティンでした☺️

はじめてのママリ🔰
2ヶ月5日の娘がいます☺️
〜8:00授乳
8:00〜9:00起床。顔拭いて着替え。
9:00〜遊ぶ
10:00〜11:00授乳→お昼寝(起きたら遊ぶ)
13:00〜14:00授乳→お昼寝(起きたら遊ぶ)
16:00授乳→お昼寝(起きたら遊ぶ)
18:00授乳→抱っこ紐付けて晩御飯準備(娘寝る)
19:00〜20:00おふろ
(お風呂上がったら暗くした寝室で授乳
スワドル着せて寝かせる。)
0:00〜1:00授乳
4:00〜5:00授乳
1番上に戻るって感じです。
朝起こす時間とお風呂の時間は固定で
その他はその日によって変動してますが
最近は大体こんな感じです☺️
お昼寝してくれてる間に家事したり
一緒にお昼寝したりしてます☺️

シシくん
今日で2ヶ月です!
授乳は母乳10分1ターン
23:00 就寝
|
6:00 搾乳→哺乳瓶
| 朝食
| 昼寝(1~2h)
9:00 授乳
| スキンシップ
| 昼寝(1h)
11:30 授乳
| 昼食
| 昼寝(30m)
14:00 授乳
| 散歩
| (10~20m)
| 昼寝(30m)
16:30 授乳
| 昼寝(30m)
| お風呂
| (旦那とベビ)
19:00 授乳
| 夕食
| お風呂(自分)
| 昼寝(30~1h)
21:30 授乳
| 寝かしつけ
23:00 就寝
洗濯物は午前中に済ませてます。
午前中はよく寝て、午後は授乳後1時間するとグズグズして30分程度寝てます。
母乳7回くらいになりました。

みー.com
うちは上の子がいるので、平日(幼稚園あり)と休日で昼間の過ごし方が大きく違います😊
6〜7時 起床
8:30〜9時 幼稚園送迎
10〜12時 買い物or洗濯、掃除(寝たり遊んだり)
12〜16時 ゆっくりするか掃除、夕食準備
16時〜17時 幼稚園お迎え(時間があれば公園寄り道)
17:30 夕食、遊ぶ
19時〜20時 お風呂
20〜21時 寝かしつけ、消灯
完母で間隔は5〜3時間、夜間は1回だけです☆体重はしっかり増えてました😊
散歩とは言えませんが、気候がいい日は家の表に出て景色を見せながら寝かしつけたり声かけしたりしてます!

がぶきち
2ヶ月半の娘がいます!
07:00 起床,お着替え,顔拭き
07:30 授乳→遊び
08:30 朝寝(1時間弱)
この間に朝食、洗濯など
09:30 遊び(日光浴など)
10:30 授乳→遊び
12:00 昼寝(2時間程度)
この間に掃除,昼食,昼寝など
14:00 授乳→遊び
15:30 夕寝(1時間弱)
16:30 授乳
17:00 抱っこ紐でお散歩(30分程度)
17:30 娘のお風呂
18:30 軽く授乳→寝かしつけ,就寝
その後、夕食,自分のお風呂など
夜は1〜2回授乳してます
毎日ほぼ同じルーティンで、新生児の退院した日から、朝は7:00に起こしてリビングに連れて行き、夜はお風呂→授乳→19:00までに寝室を暗くして寝かしつけの流れになるようにしていて、1日15時間くらい寝ます💤
夜は6〜7時間まとめて寝てくれますが、お昼寝しない日もあり、少しでも1人にすると泣くので、そんな日は家事諦めてずーっと相手してます😅

日月
2ヶ月10日です。( )は私の動きです☺️
6時 ミルク
朝寝(朝食・家事・上の子送り出し)
10時 ミルク
お散歩など(買い物・昼食)
14時ミルク
昼寝(夕食準備・上の子お迎え)
16時30分 入浴
入浴後 ミルク
20時ミルク
睡眠(片付け・翌日の準備・上の子寝かしつけ)
23時 ミルク
睡眠(一緒に寝る)
上の子の合わせて寝てくれる子なので、生活リズムも割りと整っている方です。
天気や機嫌に左右されるので、たまに家事を諦めないといけないこともあります🤣
まま
返信ありがとうございます!
お散歩とかって大体何分くらいされてますか?😌
ほーちゃん
5分くらいです🤔
気が向いた時ぐらいしかお散歩してませんでした!☺️