※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
rami
子育て・グッズ

1歳の息子が離乳食をよく食べ、牛乳も飲んでいるが、母乳の栄養が心配。フォローアップミルクが必要か悩んでいる。青魚のDHAも気になり、1日のミルク量についても相談中。

フォローアップミルクが必要か質問です!
現在1歳になったばかりの息子がいます。
最近卒乳をしました。
離乳食はもりもりよく食べる子です!
牛乳は1日に100mlぐらい飲んでます。
離乳食もよく食べるのですが母乳の栄養素がなくなりフォローアップミルクを足したほうがいいのかなぁっと思いました。
ちなみに離乳食完了期にあげる青魚はまだあげていないので、青魚に多く含まれるDHAは足りてないのかなぁと思いフォローアップミルクで補った方がいいのかなぁと思いました。
ミルク缶に1歳から1歳6ヶ月の子は1日400mlとありますが離乳食もよく食べてお茶も牛乳もよく飲む子は、1日400mlも必要ないような気がします。
1日スティック1本の100mlでもいいのかなぁと思ってます。
それか、青魚など何でも食べれるようになるまではミルク缶の通り1日400mlの方がいいですか?





コメント

はじめてのママリ🔰

保健師さんにいらないって言われました!

  • rami

    rami

    そうなんですね!
    ありがとうございます😌

    • 10月19日
まつこ

小児科の先生はあげないで良いって言ってました。
むしろあげないで下さいというスタンスでした。
ちなみにうちは完母で、離乳食の進みはめちゃくちゃ遅かったです。
一歳頃は牛乳も粉ミルクもほとんど飲まなかったです。
なお、しらすとかもその頃は食べなかったのでDHAはとれてなかったと思います(笑)

  • まつこ

    まつこ

    一歳から保育園でミルクや牛乳が出てたのですが、ほとんど飲まなかったみたいです。
    家では母乳か麦茶しか飲んでなかったです。

    • 10月18日
  • rami

    rami

    無理してあげるあげる必要ないんですね!
    ありがとうございます😌

    • 10月19日
かつらぎ

かかりつけの栄養士さんからは、離乳食全く食べない子にはフォロミをと言われたので、娘はよく食べていたのでフォロミ飲んでいた期間はほんのわずかでした💦

完了期から幼児食への移行中にサバをクリアさせましたが、今は栄養バランスに自信ない時にご飯にしらす入りのふりかけ足す程度しかやれてないです😵

  • rami

    rami

    しばらくはミルク無しで様子みたいと思います!
    ありがとうございます😌

    • 10月19日
みっちゃん

フォロミ反対派が多いとは思いますが、うちはやっぱり栄養面で安心なのであげてます。朝晩一杯ずつ、トータル目安量の半分の量です😊
やっぱり鉄分やカルシウムは食事じゃ補えないですし、あげるデメリットがないので、あげているといった感じです😊

  • rami

    rami

    鉄分やカルシウムやDHAは食事では難しいと友達から聞きました。
    今日保健師さんに相談したらサプリメント感覚であげるのもいいと思うと言われました。
    400mlは多いと思うので私も半分で考えてみようと思います(^^)ありがとうございました!!

    • 10月21日