![つむつむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
9ヶ月の赤ちゃんが離乳食を丸呑みしている様子が気になります。消化に問題があるか、食材の大きさや飲み込み方についてアドバイスを求めています。
いつもママリで質問させてもらってます!
生後9ヶ月、離乳食後期、3回食です。
よく食べる方なのですが、あまりもぐもぐしている様子がなく、ほぼ丸呑みしているように見えます。しっかり噛むように、野菜は1cm角にしたりしますが、それでも丸呑みです。大きすぎるとべーっと出しますが、基本的にはオエッともしません。
最近味の好みも出てきたみたいで、好きじゃないものはぱくっとはしますが飲み込まずに口の中に残っていて、好きなものを口に入れた時に一緒に飲み込んでいる感じです😅
うんちは一日3回、柔らかめですがトイレに流せるくらいのものが結構な量出ます。
これはやはりうまく消化できてないのでしょうか?
嫌いなものでも飲み込むならあげちゃおうかなとも思うのですが、無理にあげないほうがいいですかね?💦
また、ちゃんともぐもぐできるようになるまで食材は小さめにしてあげたほうがいいのでしょうか?それともこのまま練習で大きめのものをあげたほうがいいのでしょうか?
アドバイスいただけるとありがたいですm(_ _)m
- つむつむ(4歳1ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント
![ゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆか
喉に詰まると心配なので細かめの方がいいかもですね👶うちの子も9ヶ月くらいの時はもぐもぐあんまりしてなかったですけど、今はちゃんとできてるのでバナナは500円玉サイズのやつとかあげてます😂
![ます](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ます
息子は『齧りとる』をさせたらもぐもぐするようになりました。
バナナもそのまま差し出して自分が好きな食べたい大きさで齧ります。
大きさによってもぐもぐしなくちゃ飲み込めないので練習になったようです。
今では食パン、人参や大根の煮物、蒸したカボチャやサツマイモももぐもぐ食べてます。
参考までに。
-
つむつむ
手づかみ食べを一切しなくて、私の手から口に入れるのも拒否なんですよね🤔大好きなバナナでもなぜかオエッとします。
自分でかじるようになったら練習してみます!- 10月18日
-
ます
息子も手掴みをし出したのは10カ月後半からです🤣
それまではやらずにスプーンでもっていいかって思ってたくらいなので…
時が来たら練習、いいと思います✨- 10月18日
-
つむつむ
そうなんですね!8ヶ月くらいの子が自分でハイハイン食べてたりするので、すごいなーと思って🤔
焦らなくても大丈夫ですよね😌
気長に進めてみます!- 10月18日
つむつむ
やっぱりそうですよね😣
丸呑みでも支障ないくらいにします!
そのうちもぐもぐ食べられるようになることを祈ります😂