※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

妊娠前は言い返したりしていたが、妊娠後は冷たい言葉で悲しくなり、赤ちゃんの動きにも影響を感じる。1人じゃないと感じる。

妊娠前は冷たい言葉やイライラすることや
傷つく言葉を言われても悲しくなったり 
むかつくな思ったりして言い返したりなど
していましたが、妊娠してからか冷たい言葉や
些細な事を言われたり怒鳴られたり、突き放す
ような言い方をされると、すぐ悲しくなってきて
泣きたいなんて思ってないのに無意識に涙がでて
きては、自分が悪いんだ。自分のせいなんだ。
生きてるのが辛い。消えてなくなりたい。って
思ってしまいます。

悲しくなったり辛くなったりして泣いてたり
落ちこんだりすると赤ちゃんがよく動くような
気がします。気のせいかもしれませんが、

1人じゃないよ。って慰めてくれてるような
気がします。

コメント

みー

私もそんな感じでした!ホルモンバランスが乱れて余計に気持ちが落ち込んだりしますよね😭
本当、1人じゃないですよ💓赤ちゃんと一心同体で頑張ってるんですから無理なさらず泣きたい時は泣いてスッキリしましょう🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    妊娠中は情緒不安定になり
    やすいっていいますもんね( ; ; )それを分かってもらえない時って一番辛いです。

    • 10月17日
  • みー

    みー

    私はもうわかってもらうことを諦めました!
    男は絶対この気持ちやホルモンバランスの乱れ、体の変化は経験する事ないですからねー💦
    周りの友達に妊婦さんやママさんはいますか?そういう人に話を聞いてもらったり、共感してもらう事が一番手っ取り早くスッキリできると思います!私はそうでした😆

    • 10月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親に話してもそんな昔のこと
    覚えてない。と言われるばかりです。出産に近づくにつれて妊娠前より動けなくなる
    自分が嫌です。本当なら出来てた作業も出来ず、動きすぎると腰痛くなるわお腹は張るわ、外へ出かけても歩くのが
    遅くいつも迷惑をかけてるなと感じます。( ; ; )

    • 10月17日
みー

動けなくなるのは仕方なくないですか?😂お腹に赤ちゃんいますもん!35週でしたら骨盤も動いてくる頃だと思うので腰が痛くなるしお腹も張るし。お腹が大きいのにスタスタと先に歩いていく方がおかしいです🤷‍♀️