
コメント

るーちゃんmama
うちの子も直母まで時間かかって、
3ヶ月前くらいからでしたよ(;ω;)!
それまでは搾乳して哺乳瓶で、夜中も搾乳して、、、。
保護器を覚たらころっと直母になりました。
長い戦いだったけど、頑張って完母にして良かったです。ミルクはお金もかかるし、なにより夜中も母乳だととっても楽で(。・ω・。)
いまは辛いと思いますが、赤ちゃんも成長とともに吸う力も増えてくちも大きく開けられるようになるのでそのまま続けてみてください(;ω;)!!

♪♪mimi♪♪
うちも直母断固拒否で、新生児期はそれなりに出てたのにちゃんと吸ったのは数回でした(⌒-⌒; )
搾乳してたのを与えていたけどそのうち母乳も止まり、一カ月半ぐらいから完ミでした。
今は晩酌したり、二日間実家に預けて東京にライブに行ったりとミルクを恩恵受けまくりですが、母乳止まった頃は何とか母乳再開出来ないか必死でした。
今でも母乳推奨の記事や周りの母乳育児してる人の様子を見ると複雑な気分になります。
搾乳量は退院直後は半日で50、一カ月頃は1日で10程でした。
手で搾るとあまり取れないらしいです。メデラの搾乳機が痛くないとかで評判ですよ( ´ ▽ ` )ノ
-
えるぼ412
コメントありがとうございます。搾乳しんどいですよね。私もでなくなればあきらめようかなと思ってるんですが、毎回120cc絞れて、、
私もここで完母の人の授乳時間とかみて憂鬱になってしまいます。- 7月20日

友たん
私も同じで搾乳して哺乳瓶です。
直母を嫌がり。
凹みますよね。
同じ方がいることに安心しました。
私ももう少し頑張ってみます。
-
えるぼ412
搾乳しんどいですよね。お疲れ様です(T-T)直母全くダメですか?
- 7月20日

3代目LOVEかおりんご
こんにちはー‼
私も最初は直接吸えなくて
毎回保護器でした(*_*)
扁平乳首で。
なので保護器で飲ませてから
直接の練習!娘も毎回ギャン泣きでごめんね(>_<)って思ってました!なので全然体重増えなくて精神的に参ってましたΣ(゜Д゜)
私も搾乳すると100とか120くらいまで出ました!
1ヶ月半くらいしてから
飲む力も出てきて
乳首も吸われるのか普通に
なってきて2ヶ月でやっと
保護器なしでいけました!
病院ではたまにはミルクにしてもいいよー!って
毎回だとお母さんも大変だし
息抜き程度でお休みしなよ
っと言ってもらえ
1日1、2回ミルクにしてました(^-^)
泣いてるのを見てるの
つらいですよね( TДT)
でもいつかは直接飲めるように
なります!
-
えるぼ412
私もいつかは吸えるようになると信じてるんですが2ヶ月たった今も全くくわえてもくれなくて。毎日泣いてばかりです。
- 7月20日

えるぼ412
はい。もともと2460gで小さかった為ベビースケールを購入しました!
保護器で吸っていてさっと離して口に近づけたらギャン泣きです。なんで分かるのか不思議なくらい(T-T)しかももともと口も小さくて

むにぷぎ
私も乳首短めでうまく吸えなくて、ギャン泣きする赤ちゃんと一緒に泣いてました(´・ω・`)周りはみんな吸えてるのに…、自分の乳首が毎日憎らしかったです。出るのに吸えないってすごく悔しいですよね!
私も保護器→直乳首→哺乳瓶でやってましたが、赤ちゃんがオッパイ=苦痛なものと思ってしまったら吸ってくれなくなると言われたので、少しでも嫌がればすぐに止めていました!直乳首はやはり一番吸いにくいのですぐに泣かれ、結果直乳首の練習は止めてしまいましたが、保護器でしっかり吸えるようになり、そしたら乳首も柔らかく伸びるようになり、結果直乳首で吸えるようになりました!!
赤ちゃんって不思議とお母さんの感情に敏感で、私が 保護器アリでも飲めるだけありがたい!ミルク飲める子でいてくれたらなにかと安心だし混合でいいや♪と開き直ってから、いい方向に向いていったような気がします(^_^)今だから言える事で、そう思うのが難しいのもよく解ります!
赤ちゃんはお腹がすいてはやくお腹を満たされたいからイライラしてギャン泣きしますよね、だからお腹を満たしてあげることに重点を置いてあげて、保護器→哺乳瓶でミルクあげて赤ちゃんを満足させてあげたら、赤ちゃんは落ち着いて泣きやみました。そしてそのあとに搾乳して冷蔵庫で保管して、次の授乳時に、保護器→その搾乳したもの+まだ足りなければミルクも、という感じでどうかな…?と思いました!
えるぼ412さんがしておられる方法は、一番お手間いりな方法だと思います!とても頑張っておられますよね、しんどいですよね。助産師さんいわく、吸える子吸えない子はやはりあるみたいなので、あまり自分のことを責めないでくださいね(^-^)
えるぼ412
乳首が口に触れるだけギャン泣きなんですが少し直母練習止めた方がいいんですかね?
ここ数日、全く吸いません(T-T)
るーちゃんmama
わたしもその時ありました!
しばらくやめて、少し落ち着いたり機嫌いい頃を見計らったりしながら飲ませたりしてました(。・ω・。)
いま飲んでくれるのはだいたい、搾乳で哺乳瓶ですか??
えるぼ412
はい。保護器で15分かけて30cc→直母は0→搾乳を哺乳瓶で80~100ccくらいです(T-T)
これでもまだ直母見込みありますか?
昨日産まれた知人の子が当日から吸えていると聞いて、自分が情けなくなりました。
るーちゃんmama
保護器はちゃんと吸ってくれるんですね?(。・ω・。)保護器で15分ほど吸ったあとは離すと泣くんですか?
わたしの場合、直母や保護器でちょっとでも飲めているようなときには搾乳したものはあげませんでした!次に泣いたときに搾乳したものをあげてました。
保護器で30ccは体重測ったのですか??
えるぼ412
はい。もともと2460gで小さかった為ベビースケールを購入しました!
保護器で吸っていてさっと離して口に近づけたらギャン泣きです。なんで分かるのか不思議なくらい(T-T)しかももともと口も小さくて
るーちゃんmama
うちも2430gだったんですよ〜!
なんか同じ境遇です(笑)
うちの子は吸う力はあるから頑張れば完母できるよ〜って看護師さんに言われて頑張ってました!
ほんとに不思議ですね。。。
お腹空いてるくせに〜!このまま飲めばいのに〜!って何度も思いました。
うちの場合夜中は旦那さんに助けてもらって、哺乳瓶で飲ませてる間に搾乳して、、とやってました。
下の方言ってるようにストレスになるのならミルクでもいいのかもしれませんね(;ω;)
でも完母、直母の見込みは全然あると思います!!
えるぼ412
本当にうちと同じですね笑
るるのすけさんがうらやましいです!きっとそうとうな努力をされたのでしょうね‼
少しでも乳首を吸う意欲を見せてくれたら頑張れるんですけどね。全くくわえてもくれなくて。
るーちゃんmama
それかしばらく直母を控えてみるとか。
3ヶ月前にのめるようになったとかきましたが、それまではほとんど搾乳で哺乳瓶の毎日でした。
搾乳器で絞ってたのですがえるぼさんと同じく絞れる方で、保護器に移行したのも2ヶ月半ころだっかな、、?搾乳したあと3時間ほどあけるとおっぱいもまたたくさんでるようになっていたので、保護器を付けてみると上手に飲めるように。
保護器で飲めるようになったので、搾乳を一切止めて夜中も保護器付けて飲ませてました。
保護器でリズムよく飲めるようになって、直母→次の授乳保護器→次の授乳直母→次の授乳保護器というようにしました!
そして直母も飲めるようになって保護器を止めて直母のみになったのです。
それが3ヶ月前だったと思います。
ちょっと長くなってしまいましたね(;ω;)💦参考までに見てみてください!
えるぼ412
少し直母練習止めてみようと思います。とても参考になりました!半月ですごく変わられましたね!
うちもまずは保護器で吸えないとダメですよね。保護器で授乳はどのくらい時間かかりますか?
色々教えて下さって本当にありがとうございます(T-T)
るーちゃんmama
そうなんです!生後3ヶ月ってちょうど落ち着いてくる時期で生活リズムとかも整ってくるみたいで成長する時期みたいですね(。・ω・。)
うちの場合は最初は左右10分づつ吸っていたので授乳時間20分でした!
それが少しづつ満腹中枢もわかるようになって減ってきていまでは3分3分の6分ですよ(笑)
いえいえ(;ω;)こんな話でお役に立てるのならなんでも聞いてください✨
えるぼ412
るるのすけさん
6分なんて(T-T)うらやましい!
私ももう少し頑張ろうと思います!
るーちゃんmama
応援してます\( ˆpˆ )/!!