
ママ業で疲れてしまう2歳児の世話に追われている女性。1人になりたいと思うことも。
何をするにしてもママママでしんどい。
近くにある物を取りたくてもママ(自分で取れる距離)
遊ぶにしてもママ
自分は見てるだけで私がさせられる。
自分で出来るのになんで自分出しないの?って思ってしまう。
構ってほしいのはわかるけどずっと付きっきりは出来ないよ。
トイレ行ったりしてわざと隠れてる。
私居なかったら自分でやってる。
2歳ってこんなもんですかね?
旦那はここ1ヶ月くらい毎日仕事で家にいなくて
1人になりたい、もうママママ呼ばないでって思ってしまいます。夜になって寝顔を見るとごめんねって思うけど
毎朝、今日もまたか……って思ってしまう。
ママ向いてないなって常におもってる。
- カプリコ🍓(3歳9ヶ月, 6歳)
コメント

るるるん
うわー!めっちゃわかります!!!
ほんとに同じこと思ってました😭
私も育児に向いてないって本気で思います。
何をするにも「ママー!ママー!みてー!」「ママー!こっちきてー!」「ねえ!ねえ!ママ?ママー!」
たまにならいいんですけど、毎日毎日されると正直疲れますよね。
たまに無視しちゃう時もあります😞そしてあとで罪悪感......
大丈夫です!うちもそうなので!ひとりじゃないですよー😣

ふじのがや
うちも「おかーちゃーん!」って何度も言われるので、「おかーさん休憩中!!」「おかあさんお休み中!!」って答えてます😝
うちは同居なので私が相手しなければ「じいじー!ばあばあー!」って行くので休めてますがそれが出来ないとしんどいですよね💦
ワンオペ尊敬します🌟
幼稚園行けば…あと一年すれば…とくにうちは男なのでだんだん呼ばれることもなくなると思うので今だけの現象だと噛みしめつつ軽く流してます😅
-
カプリコ🍓
ほんと、誰かいてくれてるときは気が楽なんですけど、子供と2人きりだとすごくしんどいです。
たしかにいつかは呼ばれなくなるときがくるので今だけではありますよね。ネガティブになりすぎないようにいきたいとおもいます!- 10月20日
カプリコ🍓
ありがとうございます!!
私もたまに無視しちゃうときあります、、、罪悪感やばいですよね。
しんど過ぎてネガティブになりがちです。
でもやるしかないですもんね。