
旦那との生活のことです。25wで切迫早産気味との診断で私の旦那は張って…
旦那との生活のことです。
25wで切迫早産気味との診断で私の旦那は
張ってるか確認してご飯を作るのを手伝っ
てくれたり、洗濯をやってくれたり、うご
くなと気を使ってくれていました。
わたしは仕事をしてわたしの分の家事も抱え
大変だろうと思い最初診断を受けた時点で
実家に帰ろうか?と提案しました。
最初言ったのは俺が全て家事も抱えてやるから
ここにいてくれ。とのことでした。
何日後か旦那の母親が『切迫早産気味でも、
張ることに気をつけて働いてるわけでもないんだし
家で家事こなすぐらいで悪くなることはない』
と言われたと言ってきました。
それ以来わたしもできること張ったら休んで家事は
協力してやるということになりました。
昨日父と出かけてその時に洗濯を取り入れた状態で
置いて(帰ってきてできると思ってしまいました)
旦那の帰宅時間の1時間後にかえりました。
まずダンナは『やっぱり実家戻る??俺支払いなんとかしてやりたいし夜働くから、寂しさとかそういうのあるけど
我慢して帰るべきだと思う』と言われました。
帰る?と聞かれたのは5回目くらいですが、
嫌だ一緒にいたいと答えなければ俺はそれまでかときれます。
ですが言ってる事は正論ですし家事やってて張るのはたしかですし一緒にいてやはり家事をやらなければならないのは
確かなので私は旦那の発言に同意して帰ると言いました。
そしたらやはり『おれはそこで納得しちゃうお前がゆるせない、帰らないと言ったならそれを突き通せよ』といわれました。突き通すもなにもなにが正解かもわからない中、
私もどうしたらいいかわからないんだよ。ただその意見が間違ってないと思ったから帰ると言った。と伝えると
甘いんだよ!といつものようにきれはじめ、
そこから家の事をやって出かけなかったこと、
自分が帰る前に帰ってこなかったことを言ってきました。
私はそれは謝りました。
ですがそれからも言われ続け、お前は育ち方が恵まれてるから全く苦労を知らない。だからこういうことをするといわれました。成り立ちまで言われたくないと怒りました。
実家に帰ろうかとふってきて、
帰ると答えると怒る。
家事は結局はお前がやるのは当たり前で、
喧嘩した後お腹が張って調子悪いと伝えるも
お弁当を作ってもいいよといいながらも旦那はちゃんと止めることもせず結局作りました。
家事をやることは当たり前だと思ってるおれが働くことも当たり前だと思ってるといわれ、気分も良くありません。
ただどう返したらいいかもわからないまま日が経ちました。
- ゆゆゆ(8歳)
コメント

yun♡mama
もう帰ってしまえば良いんじゃないですか?
腹立ちます。旦那さんも義母も。
張ったら休む当然です。
それで早産になって赤ちゃんに何かあったら悔やむのはお母さん自身です。
旦那さんの顔色を伺わず赤ちゃんにとって良いことを第一に考えるべきだと思います。

しいのみ
旦那さん言ってはなんですが、面倒くさい方ですね(>_<)「あなたと離れたくない!」と言ってもらいたいのかなと思いますが…。
まず考えなくてはならないのは、お腹の赤ちゃんの命です。
まだお薬や自宅安静の指示は出ていないでしょうか?
私は妊娠中、切迫早産と言われて子宮頸管30mmでしたが、「できれば、トイレ、食事、お風呂以外は寝ていて欲しい」と医者から言われました。25mmになったら入院でしたので、ほぼ寝たきりで過ごしましたよ。ちなみに、2週間前の健診では、何も問題ありませんでした。
少しでも無理すれば、あっという間に切迫早産、入院ということもあります。張ったら休むのは当たり前ですが、まず張らないような生活を心掛けないと…。
不安にさせてしまったら、ごめんなさい。旦那さんに、切迫早産の専門家の記事など読んでもらってはどうでしょうか?また、「離れるのは寂しいけど」とか「あなたの負担になる」と、旦那さんを想う気持ちも言ってあげたら、少しは気分よくなってくれませんかね;;
-
ゆゆゆ
本当に面倒くさいタイプだと思います。
最近は本当に愛想を尽かしてます。
私も悪くなるのは嫌だ、
このような言い合いさえもストレスでしかないです。
帰ってきて家事をやっていなかったことは悪いにしてもここまで言われると思いませんでした。- 7月20日
-
しいのみ
そうですよね。ストレスになっていると思いますし、ストレスになる環境は良くないと思います。
ご実家の両親も交えて旦那さんを説得してもらっては?
でも別れてもいいってレベルなら、私ならさっさと実家に帰るかもです。- 7月20日
-
ゆゆゆ
私ももう戻らないと宣言して帰ろうかと思ってます。昨日の家事を残して家を出てくこともあそこまでいわれることかな?とどうしても思ってしまいます。- 7月20日

退会ユーザー
実家に帰るべきだと思います。
私は無理をして切迫で二週間入院。その後も退院はできたけど仕事も家事も全てドクターストップかかり検診以外は外出もできず布団の上の住人でした。
なので、私は退院と同時に実家に帰ってきました。アパートにいても家事すらできないので。
切迫気味ってわかってるなら無理は禁物です。
生まれてくるまで赤ちゃんに何があるかはわからないんです。
そんな事ばっかり言ってる旦那より自分と赤ちゃんを最優先させてあげてほしいと私は思います。
-
ゆゆゆ
このまま別れてもいいって思うレベルです。
帰ってもまた家出扱いで、
今後攻められるのが目に見えてます…- 7月20日
-
退会ユーザー
ぶっちゃけると私は里帰り出産で、そのまま別れました。出産の大変さも子育ての辛さや不安も全然理解してもらえなかったので。
- 7月20日
-
ゆゆゆ
妊娠中の大変さ、子育ての不安など理解せず家事を置いて出かけた1つでお前は子供をほったらかしにするだろうなど言われ本当に気分悪いです。何か言えば暴れ出すのでその場はなにも言いませんが。
このまま帰ろうかと本当に考えてます。- 7月20日
-
退会ユーザー
実のご両親には相談などされましたか?
実家に帰ることを伝え戻られてもいいと思います。
今は赤ちゃんを生むことが大事です。
旦那さんの機嫌をとることでも家事をする事でもないですからね。
理解できない旦那は辛いですよね。- 7月20日
-
ゆゆゆ
こうやって話聞いてもらえるだけで本当にたすかっています。
じっさい家にいる時より旦那といる時の方が張ることが多く本当に帰りたいと思う毎日ですが俺との生活があって帰るというのはおかしいといい、張ってないなら家事はきちんとこなせ、出かけるのなら家でやること何かやってからいけ、俺が帰るまでに帰ってこい、それはいいですが言い方があるとおもいました。やはりその考えさえあまいのでしょうか。もうわかりません笑- 7月20日
-
退会ユーザー
うちもそうでしたよ。家庭があるのに帰るとはって。けど、それとこれとは違いますよね?
赤ちゃんにはストレスはかなりの悪影響です!- 7月20日

ままり
ここに居るとこういう喧嘩が続くとお腹も張るし、正直ストレスだし、私が帰るのが気に入らなくて、もし赤ちゃんが早くに産まれてきてもいいんならこのまま一緒に生活してもいいけど、どうなの?
って一度ハッキリ伝えてみてもいいかもしれませんね。
うちは赤ちゃんのことばかり旦那が心配して私は寂しいです(T ^ T)産まれたら自分にはなにもないし用無しなんだろうなーって思えて仕方ないです。
きっと構ってちゃんですよね。旦那さん。
うちも実母が近くに住んでいれば切迫気味になったときに同じ状況になってたと思います(^_^;)張り止めをもらって無理しないでね!と言われたあとは、家にいると家事があるからしばらく一緒に義実家に行こうかと言われました(^_^;)笑
どういう状態か理解してもらわないとこっちもツライですからね。旦那さんが理解してくれるといいですね!
-
ゆゆゆ
義実家もつらいかもですね(-_-)!
家事をこなすなどより喧嘩しないように言えない本人に呆れました。- 7月20日

退会ユーザー
わたしも切迫で自宅安静してます。
外出も基本病院に車で行くくらいなのと上の子の保育園の迎えにタクシーで行くくらいです。
家事は基本的にしてません。
外出出来るなら家事も休みながらできるレベルなんじゃないの?ってわたしも思っちゃいます‥
でも親との外出は出来るけど家事はできない、という事ならご主人にもそう伝えて帰らせてもらうしかないと思います。
-
ゆゆゆ
やはり家事はやるべきだとおもいました。
ただ言い方が本当に意味わからなくてここまで呆れてしまっています。- 7月20日

ママリ
めんどくさっ!笑
私も切迫で入院したのでわかりますが、本当少しのことで張りますよね。
男、他人には分からない事。
だったら尚更労わるべき。
妊娠は病気じゃないとよく言うけど、母子ともに命に関わる事だってあるのを何で理解しないのかな?皆んなが皆んな何事もなく無事に妊娠して出産できる事を当たり前と思ってもらっちゃあ困りますよね。
ご主人も結局何が言いたいのかハッキリせぇって感じですし、私なら赤ちゃんを優先し実家へ帰れる環境なら実家でお世話になりますね^ ^赤ちゃんを守れるのは自分しかいないので♡

みかん
何回もすみません。
旦那さんに何言われようと実家に帰った方がいいと思いますよ。(;_;)
自分の体だけじゃないので
いい時もあれば悪い時もあります。
出来てた家事が出来ないときもあります。
切迫早産気味って診断されて、今までと同じ様に家事をしていたら最悪入院になりかねません(´・_・`)
旦那さんの発言や義母の発言ほんとに腹が立ちます。(;_;)ましてや同じ経験をされた義母にはびっくりです。
旦那さんといたら少しは無理して家事をやってしまうと思います。
ゆゆゆさんのお腹にいる赤ちゃんは
ゆゆゆさんが守らないといけないです。
赤ちゃんのことを考えると実家へ帰って実両親にお世話になったほうがいいんじゃないですか?
-
ゆゆゆ
今実家に帰ってきました。
家事をしなかった怠ったことでとても怒られ自分の育った環境のことさえもいわれ最終的には自分ばかり我慢してるみたいな事を言い、もうはなしにならないので。
切迫早産気味で、喧嘩などで張りますし家事の事をこういうふうにいうならみかんさんの言う通り実家にお世話になることにします。
むしろ別れることを考えてます。- 7月20日
-
みかん
実家に帰られたみたいで安心しました(´・_・`)
自分の育った環境の事を言われるのは
一番嫌ですね。
自分ともかく、実両親にも言われてるみたいでほんと腹立ちます。
育った環境なんて違って当然です。
それを指図するのは大人として良くないでよね。
自分ばかり我慢してる、自分ばかり仕事や家事頑張ってる、旦那さんは自分の事しか考えてないですよね。呆れちゃいます。- 7月20日

まゆり
旦那さん、何回も帰らないって言わせたいんでしょうね。
ゆゆゆさんを試してるんだろうな(-_-;)
お子さますぎます。
あと義母うざいですね。
帰った方がいいですよ。
私も切迫気味になって自宅安静してましたが、上に子供がいるにで
そうは言ってられませんでしたが
家族や旦那、友達まで協力してくれて切迫を安静に乗り越えられました(>_<)
思いやり、労る気持ちが伝わるからこそ、こっちもやらなきゃなって思えますよね。
ゆゆゆ
私自身外出してる際張ったらすぐ休むを徹底しているのですが、母や父と出かけたりするから家事もできるでしょ。それが理論みたいです。
yun♡mama
切迫は家で安静にしてないといけなかったので私は家から3週間ほど出なかったですが、辛いなら実家へ帰るべきだと思います。
出かけられる程度でしたら多少、張ったら休むを徹底していれば出来るのかなと思います。
ゆゆゆ
このような言い合いがストレスでしかないです。帰宅を考えてますが、その後がこわいです…