
主人の元奥さんとの関わりに悩んでいます。子どもの面倒は理解できますが、元奥さんの面倒を見ることには疑問を感じています。主人が元奥さんも守ると言ったことに対し、私は納得できず、私だけを守ってほしいと伝えました。元奥さんの子どもはまだ小さく、オランダで生活しており、元奥さんは健康問題も抱えています。この状況にどう向き合うべきか悩んでいます。
主人の元奥さんに対しての関わりについて悩んでいます。
元奥さんに頼られ、子どもだけじゃなく自分のことも面倒を見てほしいと言われ、現在面倒を見ている状態です。
私としては子どもの面倒を見るのは分かるけど、元奥さんの面倒を見るのはおかしくないかと思い、昨日話し合いをしました。
以下、●●は主人の名前です。
私「●●にとって家族や夫婦って何?」
●●「何があっても守るもの」
私「元家族や元夫婦は?」
●●「もちろんです」
私「何があっても守るの?元奥さんのことも?」
●●「他に守ってくれる人が出来ない限り」
私は、子どものことを守ることに対しては理解できます。
でも、元奥さんについては理解出来ません。
私のことも元奥さんのことも守るって、そんなこと言われて「分かったよ」なんて言葉はかけられません。
守る女は私だけにして下さいって言ってしまいました。
元奥さんの子どもは7歳と4歳。
まだまだ小さいです。
現在、オランダで生活しています。
コロナの影響もあり、死ぬって言葉を連呼しているようです。元奥さんは病院にも通っていたことがあるそうです。
この現実にどう向き合っていったらいいのか、
答えが出せずにいます。
- うー(4歳11ヶ月)
コメント

退会ユーザー
面倒とは具体的にどんな感じで関わっているんですか?
国外にいるならなかなか関われないと思うのですがどうなんでしょうか。

くうちゃん
確かにそういう人いますよ!
元旦那もそうでした。
でも新しい家庭持ったなら、思ってても言わないこと、
何かあったら助けるって感じで言うのがベストかなと思うので旦那さんはちょっと人としてダメですかね。
でも旦那さんの中ではそれが普通で何言っても無理だと思います。
-
うー
コメントありがとうございます。
くうちゃんさんの言葉がスッと心に入り、気持ちが楽になりました。
確かに主人の「当たり前」が私には受け入れられていないだけで、話しても変わってはいかないと思います。
子どもは可愛いので、大切にしながらこれからどうしようかしっかりと考えていきます。
拙い文章の中、親身に寄り添って下さり有り難うございました。- 10月17日
-
くうちゃん
そこに関して交わることって難しいと思います。
その考えの人って、元嫁だからじゃなくみんなに優しくて女友達とかでも、助けてあげたいんですよ。
困ってる人が居たら手を差し伸べてあげたいんです。
だからこそ夫婦になると厄介かなと思います。
旦那さんとあまりそういう話をしないようにすると嫌のところは見えないかなと思います。
割り切るじゃないけど養育費とか面会だったりノータッチでするとまた違ってきたりするのかなと思います。- 10月17日
-
うー
本当にその通りです。
元嫁に限らず、みんなに優しいです。困ってる人がいたら男でも女でも手を差し伸べてます。夫婦になるととてつもなく辛いです。- 10月17日

ママリ
いやー、ご主人最低すぎません?
うーさんに甘えすぎてません?
何があっても守るもの、ならば
今この壊れかけて傷ついてる家族を守るべきでは、、??
-
うー
最低だなと思ってしまってます。何がしたいのか気持ちを理解出来そうにないです。- 10月17日
-
ママリ
直接言えないですか、、? ᵕ ᵕ̩̩
私たちの家族が壊れてるけど?って- 10月17日

みみきゅ💡
元奥さんは、うーさんの存在自体は知っているのでしょうか??
そして、結婚した時にそのへんのことは(元奥さんとの関係等)分からなかったのでしょうか???
逆にこちらがいいように都合よく扱われているようにしか思えません…こっちが離婚を申し出なら旦那さんはどちらを選ぶのでしょうか…自分のところには来ないんじゃないか?とさえ疑います…
厳しくて申し訳ないですが、今援助してる分のお金はうーさんのお子さんに本来使えるお金ですよね??もうすこし考え直された方がいいかと思います💦
-
うー
コメントありがとうございます。私の存在は知らないです。結婚したときは、お金だけの関係とだけ聞いていて、結婚してからは普通に生活してたんですが、コロナが世に出てきてからおかしくなりました。
都合よく扱われてると思います。
色々とストレートに言ってもらえてありがたいです。
子どものためにもしっかりと考えていこうと思います。
ありがとうございます!!- 10月17日

ゆう
え、ありえません。
元奥さんはもう家族じゃないです。
-
うー
コメントありがとうございます。私もそう思います。
とても苦しい心境です。- 10月17日

神田ッツェル松茸ッツォ❤️祝❤️👶👶
えええ、それってもはや二重生活じゃないですか😅
離婚してると言うより、愛人宅に行ってるような印象です。
相手の奥さんのところに行ってる時、普通に夜のお相手もしてそう…
私なら耐えられないです💦同じくらいお金もらって離婚するかも…
-
うー
コメントありがとうございます。私も耐えれないです。
何がいいのか本当に悩んでます。- 10月17日
うー
コメントありがとうございます。生活費は全て出していて、自分の会社の社員にして保険や年金も払ってあげてます。2ヶ月に1度、10日から2週間主人がオランダに行きます。
日本に帰ってきたときは、土日は元家族と過ごしたりします。
現在、私と結婚していること、子どもができたことを言ってない状態です。
退会ユーザー
えー!金銭的にも精神的にもすごく援助しているんですね。
けど一番嫌なのは結婚していること新しい妻との間に子供がいることを言ってないっていうのがもやもやしますね…元奥様が精神的に弱いから言わないのですか?
うー
全く理解出来ないです。
離婚協議書も交わしており、子どものことについての取り決めのことは私も納得しています。
ですが、自分の面倒もっていって応えている主人のことが受け入れられないです。
初めての子どもで、この夫婦生活は私が持ちそうもりません。