
寝る気力がなくて困っています。アドバイスは受け付けられませんが、共感してくれる方がいたら嬉しいです。
今日もまた寝ません。
昼寝なしで、予防接種やって疲れてるはずなのに、まだ寝なくて、YouTube見たいって暴れ回ってる...
仕方なく見せてますが、余計寝なくなりそう。
工夫すれば寝るようになるかもしれませんが、工夫する気力が無くてもう嫌です。
アドバイスのコメントはご遠慮下さい。
共感してくれる方がいらっしゃったら、コメントくれると嬉しいです。
アドバイスのような、こうすれば寝るようになるよ!等のコメントを受け入れる気力がないので、アドバイスはスルーさせてもらいます😢
- ゆるこ(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
エネルギーすごいですね?!😳
うちも同じくらいの時寝かすのにもう苦労した時期ありました…早く寝たと思ったら夜中に起きてきたり。
思い出しても恐怖です😵(笑)
うちの場合は今思えば、朝が遅かったです😣
夜寝るのが遅くなって、朝起こすのがなぜかかわいそうになって…(笑)
今思えばかなり悪循環。
あの手この手で疲れさせて…ですよね😢
時期的なものだと信じて頑張って下さい😭

EHまま
うちも1歳くらいの時にそんな感じでした(›´ω`‹ )
相手するのも面倒なので、部屋真っ暗にして放置。話しかけてきても無視で知らないうちに寝てる〜って感じでした。
遊びたいんですよね、遊びたいを優先しちゃうから眠くないって子供は思うんですかね☹️
-
ゆるこ
最近は、まだ遊びたい!と訴えるようになりました。
寝ないと成長ホルモンが出ないとかいう考えもあるみたいだから、やっぱりちゃんと寝ないと心配。だけど寝ないから、私の努力が足りないのか、、私が疲れきってるから公園行かなかったのが原因なのか、、とか寝ないときに自分追いつめるのが辛いんですよね。
アドバイスされると、それをやってないわたしが悪いから、寝ないのか、って追いつめられるんですよね。
辛い!- 10月16日

六花❄️
うちの息子もびっくりするくらい寝ませんよ😂
1歳半から昼寝なしで、寝るとしてもお出かけ帰りの車の中のみです😅
夏場の午前中にプールで(こちらが)死ぬほど遊ばせても寝なかったです😂
今は公園で2時間程遊ばせて、1km自分の足で歩かせても、だいたい寝るのは22〜23時くらいですね🤔
起きるのは8時と少し遅めです😅
今自宅保育中で4月から保育園ですが、それまでは夜更かししても別に良いかなーと思って好きにさせてます😂
どうせ怒ったところで寝ないもんは寝ないし、息子に関しては生まれてすぐからすんなり寝てくれた事もなく、2歳過ぎてようやく夜通し寝るようになった子なので、諦めてます😂
今日も旦那が鬼滅の刃の映画を見てきて、パンフレットを一緒に見たら21時頃から「たんじろーみる!たんじろーつけて!」と言われたので見せました😂
息子が楽しく1日を終えられるならそれでよしです😄
-
ゆるこ
来年4月から保育園ですか?
まさに、娘が楽しく1日過ごせたら良しとする、、という言葉が嬉しかったです。ありがとう😊
そんな風に育児したいな、、、
工夫して無理矢理寝かしつけるよりも、娘に合わせた方が良いですよね。- 10月16日
-
六花❄️
来年度からです😄
息子は11ヶ月から保育園に通っていたのですが、娘を出産直前に引っ越して保育園退園しました😅
通っていた時は、保育園のお昼寝も息子1人だけしないから、連絡帳書いてる先生の横で遊んでたみたいです😂
私、子ども育てるにあたり決めてる事の1つに、寝る前は怒ったり泣かせたりしないと思っています😄
息子は7ヶ月から1歳過ぎくらいまでは酷い寝ぐずりで2時間くらい吐くほど泣いていたので、私的にはそれがなくなっただけでもよしなんですよね😂
布団に入ってから「ぐみたべるー」とか言う時もありますが、歯磨きもう1回頑張れるなら良いよーって感じであげてますし、他の人から見たら甘々ですよね😅
でも、そこでグミを1つあげれば本人は満足して、「ねんねー」って横になってくれる事も増えてきたので(寝るとは限らないですが😂)、このまま少しずつ自分で寝れるようになれば良いかなと気長に待ちます😂- 10月16日
-
ゆるこ
すみません、返信下に書いてしました!みといて下さると嬉しいです😂
- 10月17日
-
六花❄️
先生には申し訳なかったです😂
いつもお迎えの時に「今日もお昼寝なしでご飯おかわりしてます〜」が定型文でした😂
1歳2〜3ヶ月くらいだったと思います🤔
その頃に切迫になって夜間の断乳したんですよね🙂
それまでは泣き喚いて落ち着いた頃におっぱいで落ち着かせてそのまま添い乳で寝かせる感じだったのですが、泣いてもおっぱい貰えないと理解したからかだんだん泣かなくなりました😂
泣かなくなってからはとにかくずっと遊んでて寝ないですけどね😅
静かなだけマシです😂- 10月17日
-
ゆるこ
お返事ありがとうございました。全部読ませていただきました。
今日もぼちぼちやりましょう。- 10月17日

SYOママ
うちも一緒です!!
新生児の頃もずっとグズグズして寝れなくて、体力つき始めたら永遠と遊んでます😫
寝かしつけも1時間以上が通常で、何回ももう寝てよ!!って怒ったりして自己嫌悪の日々もありました💦
保育園行き始めてからやっと21時とかに寝れる日も増えてきましたが、お休みの日は昼寝もしないし23時過ぎまでハッスルです、、
こっちの体力持ちませんよね😭
-
ゆるこ
うちは昔は寝てばっかりの子だったんですけどね、、、
23時ならまだ早いです。
平気で0時まわります。
育てにくくて、怒って自己嫌悪の日々です。辛い😭- 10月17日

ゆるこ
保育園でも寝ない子っているんだ、、、
うちも、吐くほど泣いて、泣き止まないので病院連れてったことあります。寝る前じゃないですけど、寝る前もたまーに吐きそうなくらい泣きます。
いつから寝る前泣かなくなりましたか?!
ゆるこ
いまは何才のお子さんですか?どのくらいに落ち着きました?
トラウマになるくらい、壮絶で、もう死にたくなります。
はじめてのママリ🔰
今はもう小学生です。
ほんとまさに二、三歳のときだと思います。
落ち着いたのはいつだろう…
でも間違いなく4歳には落ち着いてたと思います!
3歳くらいで保育園に行きだして少しリズムがついてきて…かな。
ゆるこ
うちは保育園行かせてて、保育園の日も、休日も寝ないです。
昼寝無しなので自分の時間無いし、本当辛いです。
はぁ。続くかなぁ。
はじめてのママリ🔰
保育園のお昼寝もしないんですよね?😣
分かります。夜寝てくれないと自分の時間ないですよね…
賛否両論ですが、兄から電話など少し怖い系で脅したりした時期もありました…💦
ゆるこ
保育園のお昼寝はします!
いやいや、批判はしないので安心してください✨
23時すぎまで起きてるとさすがにわたしも一緒に寝て、朝娘に起こされてまた育児スタートです。笑
笑えない、、、
自分の時間は保育園に行かせて、なおかつ仕事休みの日とか、しかないですが、やっぱり夜も自分の時間欲しいです。
はじめてのママリ🔰
兄から電話になってました(笑)(笑)(笑)
保育園ではお昼寝してくれるんですね!
保育園のお昼寝長くないですか?💦
夜寝なくなるから昼寝短くしてほしい…と思ったことありました。
園や先生の都合があるだろうしで言えませんでしたが、少し早く起こしてもらえませんか?って相談しようと何度か思いました。
できませんでしたが🤣
夜の一人の時間は格別ですね。1日終わってホッと。
時期的なものだと信じて頑張って下さい😣💗
ゆるこ
鬼から電話だな、とわかりましたので、大丈夫です🙆♀️笑
保育園の昼寝、短くしてって言えない、、です。
夜なかなか寝なくて苦労しはじめたのが最近で、まだ保育園には詳しく言ってないですが、基本的に夜はなかなか寝ないのは悩みとは言ってあります。
時期なんだー。
旦那と協力して乗り切るしかないですよね笑
ありがとうございます