
7ヶ月の赤ちゃんが離乳食を食べなくなり、困惑しています。10倍粥から5倍粥に変えたら食欲が減退した経験がある方、対策を教えてください。
生後7ヶ月の女の子です!
元々2340gの低出生体重時でした!
5ヶ月から離乳食を始めて、順調にお粥も野菜ペーストも果物も食べていました!
7ヶ月になり、7ヶ月用のBFに変えた瞬間ほぼ食べません。
2回食で合わせて1回分食べたらマシかなぁ。というくらいです。
上の子が男で離乳食を食べなかった事がないので困惑してます。
10倍粥から5倍粥になったら食べなくなったお子さんいますか?
なにか対策はしましたか?
食べたくないならいいやーと諦めてミルクをあげるときもあれば、食べて!とイライラしてしまう自分もいます。。
- ゆう(5歳0ヶ月, 6歳)
コメント

なつ
気持ちわかりすぎます😭
娘が全然食べませんでした!
今もご飯食べない時あります笑
私は離乳食の段階をすすめて食べなかった時は一旦元に戻してました!
娘は9ヶ月の時にやっと7ヶ月くらいのかたさのものを食べれるようになりましたが、量は増えず..
間とって7倍がゆにしてみるとかはどうでしょう?
冷たい方が食べる子もいればあったかくないと食べない子もいるみたいですよ♪
ベビーフードはどんなに月齢が立っても全く食べなかったです!
毎日手作りで毎日残される日々…笑
ご飯たくさん食べる子供が羨ましいです。
スプーンの形1つで悩みました。
本当にしんどいし、イライラしますよね。気持ちわかります。色んな所に相談しました!結果わかったことは
娘は離乳食の進み具合が人より時間がかかる子なんだ!という事でした!
離乳食から普通のご飯に切り替えれるようになったのもすごく遅かったですが
ちゃんとすくすく育ってますよ😳
今でもご飯大好き!!って子ではないです🤯
けど大丈夫!ちゃんと育ちます。
ゆっくりでいいんですよ
ミルクもあるんです
焦らなくても離乳食から幼児食になれますよ
なれましたよ😆
お互いがんばりましょうね😳

(*☻-☻*)
同じで思わずコメントしてしまいました😭
7ヶ月用のBFに変えてからぐずることが多く
最近は近づけるとぷいっとされて
苛々してしまいます😭
今朝、前まで使っていたおかゆに変えてみたのですが、
嫌がってしまいます、、。
あんまり神経質にならない方がいいのは
わかっているのですが、、笑
ゆう
ありがとうございます!!
上の子が順調だったので余計に心配というか焦ってしまって、、
体重もまだ6キロしかないので(´・ω・`)
ミルクは大半は200mlを飲んでくれるので、焦らず頑張ります(*´Д`*)
なつ
そうですよね、よく食べる友達の子供が多かったので私も不安でした笑笑
娘もやや痩せ気味ですが、標準内で育ってます♪
少しでも飲み込めたら、飲み込む練習ができたってことでよしとしましょー♪