※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2歳差育児中のママさん!一番大変な時期はいつでしょうか?震えるほど下の子の動き出しを心配し、今も大変な状況です。エピソードを教えてください。

2歳差育児中のママさん!
いつが一番大変でしたか?

下の子が動き出したらと思うと・・震えます笑
今でもそこそこ大変です・・笑

エピソードも教えてもらえると嬉しいです!

コメント

deleted user

新生児〜半年の間は
記憶が途切れ途切れです😂
どうやって過ごしてきたか
ぼんやりとしか思い出せません笑
その頃が必死だったんだなぁ
って思います💦

  • ママリ

    ママリ

    記憶ないぐらいなんですね😭
    今はどうですか?!
    2歳4歳もなかなか大変そうです・・

    • 10月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    今はすごく楽です🤣
    上の経験があるから
    いやいや期も
    もはや楽しいです😂
    大きくなって楽になった反面、
    赤ちゃん育児を
    怒涛に過ごしてしまったので
    余裕があったらよかったなぁ
    って振り返ると思います🤣

    • 10月16日
  • ママリ

    ママリ

    楽なんですか・・✨いいお話聞きました!笑
    そうですよね、大変な時期もなるべく楽しんで大事に過ごしていきたいです・・!!

    • 10月16日
もち

下の子が生後1ヵ月〜1歳半くらいまでは大変でした😂(新生児の時は義実家にお世話になっていて、人手があったのでそこまで大変じゃなかった)

頻回に授乳しないといけない時に上の子に何か言われるとバタバタするし💦歩きながら授乳してたこともあります🤣
下の子が動けるようになると、上の子が遊んでたおもちゃを取ったり舐めたりで長女怒る😡歩けるようになって一緒に遊んでる!と思いきや、下の子はルールがわからないのでそれでまた大喧嘩⚡️
今も喧嘩しますが、一緒に同じように遊べるようになったのでだいぶラクです🤔✨

  • ママリ

    ママリ

    歩きながら授乳わかります笑
    夜中の授乳が一番ホッとするひとときです笑
    一緒に遊んでくれるの良いですね💕

    • 10月16日
deleted user

ずっと大変すぎていつが1番か分かりませんが歩き出してから今が1番ピークな気がします😢(働き出したからかな?(笑))

とりあえず喧嘩ばかりで毎日うるさいし10分に1度はどちらかが泣いてイライラします😅
買い物に連れて行くと下の子もカートに乗らなくなってしまったのであっちこっち行ったり色んな物触って大変で😅

まだ動かない時期は抱っこしてれば何とかなったので歩き出してから本当あー疲れるって思ってます😱

  • deleted user

    退会ユーザー

    下の子は2歳2ヶ月です🙌

    • 10月16日
  • ママリ

    ママリ

    やっぱ歩き出したらやばいですよね₍₍ (̨̡ ‾᷄⌂‾᷅)̧̢ ₎₎
    手に負えなくなったらどうしようと今から心配です・・

    • 10月16日
プペル

下の子が1歳になる前くらいまでが
本当っっっっっに大変でした😩💣
産後里帰りせず、親も家に手伝いに来るわけじゃなくて退院後からエンドレスだったので悪露もなかなか終わらず
下の子授乳や離乳食中に
上の子トイトレ期間でわざとかってくらい呼ばれるし
上の子はよく寝る子でしたが
下の子は3回食まで夜泣きがすごくて新生児か!ってくらい起きる子で
昼間は上の子ママ遊んでー!がすごくで寝不足が酷すぎて
病みました🥶
もう崖っぷちに毎日いる気持ちで誰かに余計なことを言われてツンってされたら
産後うつまっしぐらだなって思いながら生活していました。(もうきっと産後うつだったんだと思いますが笑)

今は、卒乳もして生理もくるので自分の身体も安定してきて
上の子もイヤイヤが終わり
下の子も自我が出てきてなかなか手強いですが
離乳食もほぼ完了し、兄弟で喧嘩しながらも遊んでくれるので
すこーしだけ楽になりました🙄🙌とはいえ、、毎日鬼婆になります👹笑

  • ママリ

    ママリ

    お疲れ様でした・・!大変さがめちゃめちゃ伝わってきました₍₍ (̨̡ ‾᷄⌂‾᷅)̧̢ ₎₎!
    そうなんですよね、2人いるとトイトレ不可能です・・(上の子まだほぼトイレできません💦
    この1年は踏ん張り時なんですね。
    兄弟で遊ぶ姿が楽しみすぎます!!

    • 10月16日
  • プペル

    プペル

    ありがとうございます🙂🙌
    本当にその期間は
    子供は可愛いですが
    自分になんで2人目産んだんだとか
    2人目はやかったんじ早かったんじゃ、、、とかものすごくネガティブでした🤣
    きっとまさに今かおるこさんも大変ですよね...😩
    本当お疲れ様です🙌

    トイトレどこからどう始めたらいいか難しいですよね...
    うちもトイレの存在を知らせていましたが
    2歳なりたての頃はなかなか難しかったです...
    2歳7ヶ月の夫がまとまった休みの冬休みに一気にトイトレ畳みかけました(言い方w)
    まとまったお休みがあれば
    思い切ってやってみるといいかもしれません!自分1人だとなかなか大変ですよね🤣💦

    そうですね、、1年が踏ん張り時ですかね💦
    離乳食始まって歯がある程度生えそろって夜泣きが落ち着けば少し落ち着くかもしれません🤣💦
    兄弟遊びといっても下の子がほぼ上の子の邪魔をする壊して怒られていますが🤣🤣笑

    本当まだまだ産後でお辛いでしょうし無理しないでくださいね😭🙌🙌

    • 10月16日
  • ママリ

    ママリ

    私もたまに考えちゃいます💦
    でも多分いつ産んでも大変なんですよね・・
    一人っ子の時でも十分大変でしたし💦

    トイトレ、冬でも出来たのですね!すごいです!
    トイトレ=夏のイメージでしたが、うちも季節こだわらずできるときにします!

    ありがとうございます!!がんばります!!

    • 10月17日