※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳9ヶ月の男の子が、待てない様子が続く。保育園でも同様で、発達の問題か心配。家庭では問題が少なく、練習も難しい。

2歳9ヶ月の男の子です。入って半年ほど経つ保育園で、見通しが立たないと座っていられない、待てないことの指摘がありました…最近行った習い事の体験でも少し似た様子があったので私も大体どんな感じか分かり、心配しています。もうすぐ3歳、「幼いから」では済まなくなってくると思いますが、発達の問題でしょうか。

食事は座れます、おかわりが出てくるのを座って待てます
バスや電車も車も三輪車も座れます、テレビや絵本も座って見れます
することが明確なときも座れます(工作、お絵かき、読み聞かせ、お歌など)
習い事で先生がどうやってやるか説明のお話しているときも座れていました(短めの時間ですが)
先生が個別に、〜を持ってくるから座って待っててねと指示すると座れます(が、急いで用意してやらないと追いかけてきちゃうみたいです)
病院の待ち時間などは絵本やお菓子があれば座れます、何もないと短時間で動きたがります

例えば朝の会で着座から先生のお話が始まるまでの時間など、いつ始まるか見通せないとき、すぐ立ち上がります(しびれを切らすのが早い)
絵本と絵本の間に少し先生が何か取りに行ったりなど、間が開くときも立ち歩きそうになります
名前呼びなど順番にやることで、順番を待ってる間に短時間で座っていられなくなります(待てない)
食事が終わるとごちそうさましてすぐ立ち上がります、他の子が終わるのを待てません
皆で何かを順番にするとき(例えば順に一人ずつ前に出てボールを投げる、みたいな)いつも一番にやりたがりなかなか待てず、自分の番を待ってる間にそわそわ、また自分の番が終わると友達のやってる時間にやっぱり待てない…という感じみたいです

保育園からは、待ったら楽しいことが始まると学んでくれるように工夫していきますと言っていただきましたが年少さんも見えてきたし本当に心配です…家では一人っ子なのであまり問題が起きにくい感じで、家で練習などするのも難しくて。

コメント

♡Riria♡

読んだ印象としては、お母さんが一緒のときは落ち着いていられるけど、園だと待ってるのが難しい感じですよね。
お母さんがいないと不安が大きくなるのかなーと感じました。
うちの3歳の子も、園生活で、いつもと違うことがあるととても不安がると先生から言われました。
もうすぐ3歳健診があり、発達のことを指摘されるかドキドキしてます💦