
生後1ヵ月で混合→完ミに移行したいと考えています。移行方法や悩みについて教えてください。
生後1ヵ月になり、混合→完ミにしたいと思っています。
悩む部分もあるのですが、どのように進めたらいいのか、教えて頂きたいです。
元々、授乳の際に不快感があり苦痛だったのですが(D-MARというのを最近知りました)
乳腺炎になったこともあって、完ミにしたいなと思っています。
ただ、グズったりしても、オッパイをあげると落ち着くところや、オッパイを飲んでる姿を見ると、不快感くらい我慢した方がいいのかな?と悩んでしまうのですが、、
完ミへの移行の仕方など、教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
- しおり(4歳10ヶ月)
コメント

chiii︎︎︎︎☺︎
わたしも吸われてる感覚が嫌いで完ミにしちゃいました😀
母乳育児の方が良いと言う人もいるけれどわたし的にストレスだったので😅
ずっと混合出あげてたので大体ミルクに記載されている量であげてます😌

ママリ
わたしも1ヶ月の時に、なんで泣いているか分からないので、泣いたらとりあえずおっぱいが出来なくなると思いなかなか完ミに移行出来なかったです🥺
2ヶ月すぎてくると、ご機嫌な時間が増えてきて、眠くて泣いているかお腹が空いて泣いているかがなんとなく分かってきて完ミに切り替えたらとても楽になりました✨
個人的には2ヶ月前までは、おっぱいがあった方が、グズった時に楽でしたよ(^^)
-
ママリ
私は乳腺炎が怖かったので、母乳外来に通いながらおっぱい辞めました!
いきなりおっぱいを全くあげないやり方でした!3日間は激痛に耐えてと言われましたが、全く痛くなかったです😂2日目、4日目、1週間後と母乳外来に通って絞ってもらいました✨
自分でも厚抜き程度に5時間毎に絞っていいと言われました!
しおりさんも乳腺炎になった事があるのでしたら、母乳外来に通いながらが安心かなと思います🥺- 10月16日
-
しおり
ありがとうございます🙌
徐々にって感じで進めていけるようにしてみます❣️
2ヵ月過ぎてから楽になったとのこと☆
気持ちが楽になりました🤗
乳腺炎にならないためにも、母乳外来に行ってみます!
詳しく教えて頂いて、
ありがとうございます( ´ ` )- 10月16日
-
ママリ
グッドアンサーありがとうございます(^^)
完ミに移行できましたか✨
気分が沈んでいたのですが、こんなにたくさんの回答があるなかグッドアンサーに選んで頂いて、気持ちが明るくなりました。
子育て大変ですが、頑張りましょうね♪- 2月3日
-
しおり
完ミに移行できました!
ありがとうございました♡
悩んでる時に、すごく詳しく応えてもらえて
嬉しかったです🥰- 2月4日

ラララ
2人目はおっぱいの出が悪く、すぐ完ミになりました😅
あまりおっぱい飲むの上手じゃなかったので割とすんなりミルクだけに移れました😊
飲んでる姿や落ち着くところは愛おしいですよね😊
でも、お母さんが苦痛では仕方ないと思います!
ミルク飲む姿も愛おしいですよ❤️
それ以外でいっぱい甘えさせてあげてください😊
グズった時はおもちゃ渡してチュパチュパさせてあげてました😊
-
しおり
ありがとうございます🙌
長い時間グズられるのが不安っていうのもあって💦
おしゃぶりは、ぷいッって口から出してしまうんですけど
オススメのおもちゃありますか?- 10月16日
-
ラララ
画像はないんですが、持ち手が輪っかになってて口に入れるところが柔らかくなってるのがあったんですよねー🤔
歯固めとはまた違ったよーな🤔
説明不足ですみません😭
おしゃぶりウチもあんま好きじゃなかったけど、それならずっとしゃぶってます🤣- 10月16日
-
しおり
なんとなーく分かるような気がします🤔
色々試してみます、ありがとうございます❣️- 10月16日

退会ユーザー
断乳中です
母乳増やす時は、おっぱい→ミルク→搾乳としていました。
その逆で、先にミルク飲ませて(量はだんだん増やしていく)母乳→おっぱいがはらなくなってきたら徐々におっぱいは適当なタイミングで
というのはどうなんでしょう?
うちは三回食はじまり、もともとほぼ母乳だけになって、寝る前のミルクだけの混合で、ただ間隔をあけていくだけな感じです。
おっぱい寝かしつけや荷物が軽いなど、楽は楽な面もありましたが、そろそろ疲れたので断乳になりました。(元々コロナがなければ早目に断乳するつもりでした)
ちなみにドイツに住んでいますが、どこでも授乳できるのでまだよかったとおもっています。
外出時に授乳室など探さないといけない日本にいた場合、さらにもっと早く断乳していたかもしれませんね。
泣き叫ぶ赤ちゃんをかかえて授乳室めがけて奔走するとか、大変そうです…
-
しおり
ありがとうございます🙌
先にミルク→母乳のやり方、試してみたいも思います!
ドイツは、どこでも授乳できるんですね❣️
コロナのこともあって、お出かけは まだ先になりそうですが
その頃にはミルクだけになってたらいいなと思っています🥺- 10月16日
-
退会ユーザー
そういえば気休めかもしれませんが、
シャワーや入浴で血行が良くなると出がよくなるらしいので、
母乳減らすタイミングはいつもお風呂入らない日にしました(臭)
あと、できるだけパン食べてたり。
米食べると母乳でやすくなったので、とにかく逆のことしてます。- 10月16日
-
しおり
ほんとですか?!笑
わたしも、母乳が出やすくなる方法を調べて
逆のこと、やってみようと思います🤣
ありがとうございます!- 10月16日

はじめてのママリ🔰
私も不快だしイライラするし、毎日苦痛すぎて2週間で完ミにしました😊👍
ある日突然、もう無理!我慢できん!ってなっていきなりミルクあげて
足りなかったらどんどん足してって感じで2日くらいでだいたいのリズムや量がつかめましたよ✨
-
しおり
ありがとうございます🙌
2日!ほんとですかー!!
グズった時が不安ですけど
めっちゃ背中押されました❣️- 10月16日

みー
わたしも同じ理由で、母乳の出は良かったですが、1ヶ月半で完ミになりました!
息子もおっぱい飲めば落ち着くことが多く、泣いたらおっぱい加えさせたらそのまま寝落ちしてくれるし楽だったので、完ミにするのは不安もあったのですが、やっぱりミルクは腹持ちも良いしなんとかなります!
お腹減ってなくても、口が寂しくて泣くこともあるので、私はおしゃぶりに頼ってます😂頼りすぎもよくないかなーと思い、夜寝るときだけ加えさせてます😂
-
しおり
ありがとうございます🙌
授乳の時の不快感、助産師さんに相談したんですが
聞いたことないって言われてしまってたので、、、
もっとメジャーになってほしいです🥺
なんとかなる!って言葉頂けて元気でました❣️
おしゃぶり、ぷいッてされちゃうんですけど;笑
頑張ってみます!- 10月16日

あぽぽ
わたしは母乳の出も良く3か月くらいまで完母でした!
でも乳腺炎や外出中の張りなど自分の体調が優れなく辛くて徐々にミルクにして行きました!😂
最初は日中ミルク一回から初めて、張ったら少し搾乳、それを2回、3回とおっぱいの張りを見ながら増やしていきました!どうしても貼るので搾乳機は1日1回と決め、あとは手で圧抜きをする程度にして母乳量を減らしていきました!
うちの子もおっぱいの加えながら寝る子だったので夜だけはおっぱいあげて日中はミルクみたいな感じで慣らしていきました!!🤗
あとは月齢もあると思いますが夜の授乳が減ってきたら完ミになりました!
完ミにした最初の数日間はお風呂で絞ったりしてましたが、それからは絞らなくても大丈夫になりましたよ👍
長々とすいません🙇♀️🙇♀️🙇♀️
-
しおり
ありがとうございます🙌
母乳の出が良いとか、ほんと羨ましいです、、
ほとんど張る実感がないのに、乳腺炎になったので
ビックリした位です💦
徐々に慣らしていく感じですね❣️- 10月16日
-
あぽぽ
母乳出ない方も辛いと言いますが出すぎる人も辛いんですよね😂😂😂
乳腺炎は赤ちゃんが上手に吸えないと同じ腺ばかり出て細いとことかで詰まってなるみたいです😭
私は4回なって死にそうでしたw
まだ1か月だと授乳回数も多いので徐々に頑張ってください!!- 10月16日
-
しおり
どっちにしてもトラブルあるので、つらいですね🥺
もう助産師さんにオッパイ絞られたくないです、、
頑張ってみます、ありがとうございます❣️- 10月16日

🍊🌿🌸ママ
授乳中のあのなんとも言えないイヤーな感覚、辛いですよね😭
私もそれがストレス過ぎて、2ヶ月目で完ミになりました。
母乳のときは、咥えさせればどんなに泣いててもおとなしくなってましたが、やめてからはおしゃぶりでも対応できましたよ😉
チュチュベビーのおしゃぶりがうちの子には合ってました。(ミッフィーちゃん柄のおしゃぶりです)
胸がはってつらいときだけ母乳で、それ以外はミルクにしてました。
そうすると自然に胸もはらなくなって、娘もミルクだけで満足してくれてます。
-
しおり
ありがとうございます🙌
うわぁー
知りたいことイッパイ教えて頂けて嬉しいです🥺
チュチュベビーのおしゃぶり、見てみます❣️- 10月16日

さお
1人目から、オッパイの出が悪いのと吸われる感じが嫌で生後2週間ぐらいから完ミです。
私は子供にオッパイをあげなくなった後からは少しずつ張らなくなってきて、1ヶ月検診のときに母乳外来へ行って母乳をあげる予定がないと伝えて残ってる母乳を絞って出してもらってその後はほぼ張りませんでした。
うちの場合は2ヶ月ぐらいから3〜4時間空いて、体はとってもラクでした。夜もよく寝てくれるし。
量はパッケージに記載してある目安を参考に飲ませてます。
飲んだり飲まなかったりはしますが。
粉ミルクだと3時間は空けて…とかありますが基本的にはそうするようにしてますが、ギャン泣きで欲しがるようなら3時間経ってなくても臨機応変に飲ませてました。
-
しおり
ありがとうございます🙌
もうすぐ1ヶ月検診があるので、相談してみます!
ミルクの件も、詳しく教えて頂いて、ありがとうございます❣️- 10月16日

ゆま
分かりますー!
おっぱい吸われる感覚気持ち悪いですよね😭
うちはそれプラスで母乳の出が悪く、子ども自身も出ないおっぱいより出るミルクのほうがいいわ!という感じだったので、完ミへの移行はすごくスムーズでした😂
ぐずったら抱っこで、生まれた時から縦抱きが好きだったので、それで落ち着いていました😊
完ミなのにおしゃぶりは嫌いらしく、指しゃぶりを覚えてからは今もずっと指しゃぶりです😅
生後1ヶ月でしたらすぐ慣れてくれると思いますよ💕
-
しおり
ありがとうございます🙌
スムーズに移行できたとか、羨ましいです❣️
励まされます🥺
頑張ってみます!- 10月16日
しおり
ありがとうございます🙌
母乳神話の人には、なかなか分かってもらえない話です…🥺
母乳をあげられないことで、グズったり大変だったみたいなことはなかったですか?