
生後3ヶ月の息子の昼寝について相談です。朝寝は自分で寝ますが、昼寝と夕寝は抱っこが必要です。昼寝を寝室でさせるべきか悩んでいます。上の子の昼寝がないため、下の子を寝かせる間の対応に困っています。同じような状況の方にアドバイスを求めています。
生後3ヶ月の息子の昼寝について。
朝寝はリビングに置いてあるベビーベットで
気づけば勝手に泣かずに寝ているのですが
昼寝と夕寝がグズグズで抱っこしか寝ません。
朝は8.9時に起き19時就寝で
夜中は1回起きる(たまに一度も起きずの日も)
上の子にあわせてた為か、かなり早い段階から
昼夜のリズムついた気がします。
お昼寝も寝室でさせた方が寝てくれるかな?と
思うのですが上の子も保育園とか行ってなく、
昼寝も全くしないので、下の子寝かしつけてる間
上の子をどうしたらいいのか悩んでいます。
2人とも自宅保育してる方で
下の子のお昼寝どうしてるか教えていただきたいです。
- はじめてのママリ🔰

海
もうじき2歳ですが、上の子はまだ昼寝があるので、一緒に寝室兼遊び場所で寝かしつけしてます。誰かが来たりで寝かしつけできないときは、明るいまま眠くなったら抱っこして寝せてます(その間は抱っこしながら、遊んであげたりします)。上の子がうるさくしても、慣れたようでなかなか起きません💧起きたら起きたで、しょうがないかなと。その代わり、夜が逆に寝かしつけ大変なときがあるんですけどね😂
参考にならなかったら、すいません😣💦⤵
コメント