※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜泣きで、4時5時に起きるようになり、抱っこすると大人しくなるがなかなか寝ない。朝方授乳が必要か悩んでいる。3日続いているが、これからも続くのか不安。アドバイスをお願いします。

生後7ヶ月👶これは夜泣き…??
20時就寝で朝まで寝るようになったここ最近…
今度は4時5時に泣きながら起きるように💦
目つぶりながら泣いて、抱っこするようならえびぞり…
抱っこ紐入れると大人しくなるけど中々寝ず🤣
30分〜1時間フラフラして寝るけど、そっからはお腹の上じゃないと寝ず🤣
お腹空いてるのかな〜朝方だし授乳した方がいいですかね?💦
今まで寝れてたしと思って抱っこで頑張ってみてるのですが🤔
3日連続なのでこれからしばらく続くのかたまたまなのかもまだ分かりませんがアドバイスお願いします🥺

コメント

deleted user

7ヶ月の子ですしその時間なら授乳してあげたらいいとおもいますよ!お腹空いたり喉が渇いてるのかもしれません🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    やっぱりもうほぼ朝だしあげた方がいいですよね🥺💦

    • 10月16日
そう

最近寒くなって乾燥しだしたからか、息子も今週は朝方にミルク飲みたがりました🙄
飲んだらすぐ寝ましたよ♡笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    なるほど、乾燥!!大人でも喉渇きますもんね、、今夜も起きたら授乳しちゃおうかな🥺🙌

    • 10月16日
はじめてのママリ

おぉ、うちもそんな感じがたまに(1〜3日あって、またぐぅぐぅ寝る日が続く…みたいな)きます!
一昨日はひどくて、うとうとするけど置くと泣く…という感じで、自分もしんどくなり、初めてラッコで朝方寝ました🦦
私も夜中の授乳は随分前からしておらず、一度おっぱいか?と飲ませようとしましたが、くわえてももらえず、そこから夜ねんねの時はもういらないんだね、とあげないことにしました!
あげてみてもいいけど、癖にならないかな〜とも心配になりますよね。今まで無しでこれたし、いらないんじゃないか?とも思ってしまいますし。(成長して必要になったのか?とかも考えちゃいますし、難しい!)
とりあえず自分はここ最近出かけまくって、二人で向き合って遊ぶ時間も少なくなってた気がし、その疲れや寂しさがあったかな?と昨日、どっぷり遊んで寝かせたら、今日はまた朝まで寝たので、もしかしたら、そういう要因もあるのかな、とは思いました。
お座りもここ数日でできるようになり、そういう大きな変化が起きる前後も睡眠に影響が出るとも聞き、それもかなぁ、とも思ったり。
いろんな理由があるみたいだから難しいですよねー💦
ママリさんがピンとくる方法を試したり、様子を見たりしながら、出来るだけ早く通常に戻ってくれるといいですね☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    いや本当にその通りで…!
    必要かならあげたいし、せっかく授乳なしで寝れるようになったのにな〜とか色々考えます😭🙌
    確かに私もここ3日出かけてましたね〜、、
    家では後追い激しくてくっつき虫なので…ベタベタが足りなかったかな?🤔
    本当みなさん試行錯誤ですね🥺😭

    • 10月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    くっつき虫可愛いですね😍

    ほんっと試行錯誤ですよね😭
    意向を教えていただけましたら、こちらも気持ちよく全力で対応するのですが!って気持ちになります😭

    • 10月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当ですね🤣🤣笑
    何しても何が気に入らないのか、、って感じです🤣🤣

    • 10月16日