
コメント

🐥
社会保険だと保険料と厚生年金は、会社が半分持ってくれます!
厚生年金をかけていると将来年金が上乗せされると思いますよ!
あと労災の対象にもなります!!
のちのち再婚されるとしても、その方との妊娠を考えた時も、貰えるお金があったり傷病手当など働けなくなった時の保証があるので、
どちらがいいかと言われたら、給料が変わらないなら社会保険のがいいような気はしますが😖

はじめてのママリ🔰
私はそこで悩んで、社保未加入を選択しました。
当初の予定では勤務時間を増やして、社保加入しても今より手取りは少し増えるはずだったのが、コロナもあり、そこまでシフトを増やせないと言われて、社保加入しても手取りは変わらなくなることになり、馬鹿馬鹿しくなりました。
国保は今年度、減免申請で年3万だったので、時間に余裕のある働き方を選びました。
社員じゃなくパートなので、先々より今を考えて国保を選んでいます。
現在のパートを週4→3に減らし、週2で別パートを始めます。
今年度は国保金額は決定しているので、来年度の国保額が決まるまではこの働き方で手取りアップを謀ります。
私は国保のままで、雇用保険だけ加入が良いと思います。
-
びなこ
お返事ありがとうございます。
働き方を変えると同時に新しい職場につくので
どうしようか。と悩んでいました。
引かれる額も国民保険と違い大きいので、、、💦
ただ、これから収入が少しでも上がると
国民保険もあがるのかな。と
そこらへんの計算がわかりません😭- 10月16日
びなこ
お返事ありがとうございます。
社会保険と国民保険の違いがいまいちわからず
どちらがいいのか分かりませんでした😭
先のことや休暇を考えると社会保険がいいのですね💦