![20さい♡マイメロ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
バイトが終わり、マタニティブルーを感じる女性。出産まで何をしようか悩んでいる。仕事がない間、お金を使いたくない。
はー、今月末でバイト終わり(ToT)
楽しかったのになぁ〜
昼だけのキャバクラでしたが、喋ることでストレス発散する
私からしたら楽しくて仕方なくてタバコ吸うお客さんも、お酒飲まされることもなく、女の子も家庭持ってる子がたくさんいて、話しがあって😔💗
貯金もたまったし、マタニティブルーこのおかげで、
ならなかったなーと┗=͟͟͞͞( ˙∀˙)=͟͟͞͞┛
10月頭の出産まで何しよう。
みなさん、仕事ないあいだ何してましたか?
お金も使いたくないしなぁ(ToT)
- 20さい♡マイメロ(8歳)
コメント
![*みゆきmama*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
*みゆきmama*
昼キャバいいですね〜♡
私はお客側でよく仕事終わりにお客様とアフターで行ってました笑
いつも女子会みたいになってましたが笑
私も今は仕事も辞め、毎日暇です〜(^^;;子供達も保育園に通っているので(^^;;
最近は子供部屋を可愛くしたり、無駄に掃除してみたりしてゆっくり過ごしてますよ♡
![コキンちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コキンちゃん
昼キャバいいですよねー!
私は夜しかないからさすがにできませんが😅
私妊娠してずっと仕事してないから
初期から妊娠してるって自覚も薄いから出掛けたいけど体がついてかないしで
無駄にイライラしてました(´・ω・`)
ずっとYouTubeみたり、ごろごろしてました(笑)
後期になると家事するのにも休憩しないとできないし
休憩しすぎたら時間なくなるしで
意外と時間つぶれますよ(笑)
-
20さい♡マイメロ
夜働いてましたかー??
でも、産後働くなら昼キャバで稼いでも保育園代託児所で消えるのが目に見えてるので、旦那に見てもらうために、夜キャバを考えてます。週2くらいで。
あーはやく後期になりたい〜毎月収入0というのに、嫌気を感じる正確なので昔から😭趣味やら何やら見つけていきたいです。- 7月19日
-
コキンちゃん
妊娠してからはさすがに夜は考えてなかったですね😅
そもそも、夜やめるために妊娠前地元離れてたので😱
昼キャバは働いたことないから参考になるかはわかりませんが
私の場合夜は完全に自分の売上が給料だったので
客ももちろん、同伴、瓶もの、ドリンク
がないと稼げないなって思います。
地方や店によると思いますが
稼げてもバイトとかなら
1日一万あるかなー?くらいじゃないですかね(´・ω・`)
後輩がシングルになって産後半年過ぎてから夜してますが
ガッツリ出て、毎日瓶ものあけてって必死ですもんね😅
それなら少し我慢して、保育園預けて仕事したがいいとは思いますよ!
私も収入ないのはめっちゃ嫌やったし仕事大好きだったので嫌でしたが子供に何かあるよりはって考え方変えてなんとか耐えてました😅- 7月19日
-
20さい♡マイメロ
バックが、あるかないかで、変わりますよね〜同じお店の女の子でも昼だと1200円しか貰えないこもいて、普通にバイトした方が稼げるってゆってました(笑)(笑)
旦那いて子供いての、同伴やアフターは罪悪感というか、金銭的に狂わずに無駄遣いしなければ、キャバクラもいいとおもいますが、家族の理解も必要ですですよね。とりあえず子供が3歳になるまでは、保育園にもいれずに、一緒になるべくいる時間増やしてあげたいです😭旦那の手取りで節約しても赤字なのでなんとも言えませんが(笑)- 7月19日
-
コキンちゃん
既婚で同伴とかは確かに罪悪感ありますよね(´・ω・`)
アフターは何があっても自己責任なのでしないのが普通ですから
アフターはしなくても大丈夫ですよ😊
人によってはした方が通う人もいますけどね😅
偏見はありませんが、やっぱ結婚してキャバってのはないなってなります😣
旦那ともけんかは増えるだろうし、信用も薄くなるし
男相手の仕事だから旦那に嫉妬はできないですからね(´・ω・`)
私も3歳くらいまでは一緒にいてあげたいのでわかります😣
今旦那の実家だし、新居も義祖父の持ち家だからほぼお金かかんなあので旦那の手取りでなんとかなるけど
仕事が変わるからなんとも言えません(笑)
てか無駄遣いが多いからもーなんとも言えません😩
けど、保育園に早くいれると人見知りもしにくくなるし
風邪とか引くこと増えるけどの免疫がつきやすいから
一歳までには預けたいなって最近思います😱- 7月19日
-
20さい♡マイメロ
アフターは怖いですよねー。よっぽど信用してる人でないと(ToT)(ToT) 信用は薄いですよね。
旦那の実家に入れるなら。その間にお金貯めれるだけ貯めた方がいいですよね!1年半前から同棲してるので18の時から(笑)実家暮らして子育て出来る環境の周りの友達は旦那の収入だけで、けっこう楽チンって言ってるのでいいなーって思っちゃいます😭😂でも、義両親との、関係とかでストレスも多いかなーと。私の旦那も転職しました!家賃が10万近く固定で20マンぶっ飛んでます😔- 7月19日
-
コキンちゃん
私は性格がはっきりしてたし、持って帰る気満々なやつは潰してお会計よろしく~~って感じでした(笑)
ちゃんと断れれば怖いもんなしですが、なんせ男と女ですからね...
実家なんて絶対住むもんやないですよー!(笑)
私は新居をリフォームしてもらうからそれが終わるまでの間なので耐えれるかなと思ってましたが
予想外に長引いてまだ開始してません(笑)
2ヶ月同居してますが、義父がパチンコ誘うから連れてかれてるし
なんだかんだ貯金なんてできないから困ります😩
旦那も旦那で実家やけ甘えてから手伝いしないですし!!(笑)
義両親にもよりますが
私は義父と義兄がストレスで顔もみたくないです(笑)
一緒に住まなければ普通に好きでしたが、甘えて育ったんでしょうね...
大きな子供です👎
旦那もやっとしつけて変わったからこいつらのが難関やなって感じです(笑)
私のとこ来月予定日なのに、来月転職するんで
不安しかないですよー。
家賃たっか!!!(笑)
出費いたいですよね😩- 7月19日
![♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡
私は今妊娠8週目くらいです。
シングルマザーになるので今後の生活のため
限界まで夜キャバ続けるつもりです、
私は夜キャバ新宿です。
時給は売り上げで決まるので
毎月大体私は時給11000くらいです。
お酒も今は病気ですといって
一滴も飲んでいません。
やはり夜の方が地方でも全然時給が
違うのでオススメですが
子供からしたら昼にいないより
やはり夜ママがいない方がつらいかとはおもいます(´._.`)
20さい♡マイメロ
昼キャバって、営業かける子もいないし、ナンバーワンとか競うわけでもないので、みんな仲良しで毎日会えなくなると思うと寂しくて😭😔女子会みたいになりますよねー!!産後はキャバクラで働く予定ありますか??お客さんも、ご飯食べに連れてってもらったり、色恋とかなしで、仲良くしてもらってたので出来れば復活したいです😭お部屋の掃除とか模様替え私も大好きです(*๓´˘`๓)