

めめ
同じ年齢差の姉妹を育てています。
下の子が小さいうちは脱衣場で下の子を待たせててドアを開けたまま上の子と入って、体だけ拭いてあげれば服は自分で着てもらっていました。上の子を出したら、下の子を洗って一緒に出ていましたよ。
寝かしつけは暗い寝室に行き、下の子を授乳で寝かせながら片手で上の子をトントンしていました。
流れは保育園帰宅したらすぐご飯が食べられるように昼間のうちに準備しておいていました。
公文の宿題をやっている間に夕飯の仕上げをし宿題終わったらご飯を食べる。もちろん下の子の授乳や機嫌次第でスムーズに行かない日も。
それからお風呂。寝かしつけ。
下の子が夕方寝ている時は寝ているうちに上の子だけお風呂入れて(私は服着たまま)自分は後から下の子と入ったり、逆に上の子と2人でちゃっと入って下の子は帰宅遅いパパと入ってもらうか、起きた後にお風呂マットに寝かせて私は服着たままお風呂に入れたりもしていました。
とにかくご飯、お風呂はその時のタイミングでやりやすいようにやってました!
不安だとは思いますが実際何とかなります!笑
なるようにしかなりませんから☺️

退会ユーザー
ご飯は、保育園から帰ってくる前に作っておく。
お風呂はもう下の子も一緒に入れるんですか?不安ならまだベビーバスでもいいと思います!
一緒に入るなら脱衣所に寝かせておいて上の子と一緒に入って湯船に浸かっている間に下の子入れて、下の子出して服着させてから上の子出すかんじですかね( ¨̮ )
寝るのは全員一緒に寝室へいって寝かせるかんじです( ¨̮ )
寝かしつけは上の子の性格や下の子の寝かし方によって変わると思います!
コメント