※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yun
子育て・グッズ

1歳の誕生日について、家族だけでお祝いする予定だったが、義母が一升餅を頼んできた。義母は息子に対して独占欲が強く、誕生日も義母と過ごすことになりそうで、気が重い。

【1歳の誕生日】についてです。そして、愚痴になります。。。

私たちは、実家、義実家、両家ともに車で10分もかからないところに住んでいます。そのため、助けもらえることも多いのですが、息子のお食い初めなどいままでの行事を、集まってお祝いしていました。1歳の誕生日が9月にあるのですが、私たち家族3人でお祝いをするつもいました。ですが先日義母が『一升餅わたしが頼むね~』と言ってきました。それって、みんなで集まると言うことかぁと思ってしまいました。今まで行事は全て集まっていたので、そのつもりでいたのは普通ですかね。わたしの心が狭いですか?笑 義母は、わたしの息子なのに、まるで自分の子のようにしてきます。例えば、『そろそろ○○ですね。○○くんを、つれていってあげてほしいのです。』など言われます。わたしの子だから当然、つれていくし!そんなことまで言う?と思ってしまいました。笑 色々いってくるけれど、遊びに来て今まで一度もおむつや着替えなど、替えたことはありません。ちなみに、息子は初孫です。

話がだいぶそれてしまいましたが、1歳の誕生日は義母と過ごすことになりそうです。めんどうだなぁ…笑

皆さんのお子さんの誕生日は、みんなでお祝いしますか?家族だけですか?

毎年誕生日の日は、うちに来るのかな~と気が重くなっています笑

コメント

とんとん☆ミ

義母が毎年誕生日にやってこられたら想像するだけで嫌ですね(´;ω;`)

  • yun

    yun


    返信ありがとうございます!

    本当にいやですねー!お世話好きと言うか、おせっかいなんですよね。。

    つかれまーす笑

    • 7月19日
mami:k

うちの義母も似たような言い方します。入院したりすると「看病よろしくお願いします」とか、「通院お願いしますね!」とか。なんであなたにそんなん言われないといけないの?と思ってしまいます

  • yun

    yun


    返信ありがとうございます!!

    本当に同じ言い方です!!!なんでですかね?自分のこどもだから当たり前にやりますけど!って感じになります笑

    • 7月19日
  • mami:k

    mami:k

    そうそうそうー!!!
    お前の子供じゃないだろ❗と言ってやりたい❗

    • 7月19日
  • yun

    yun


    同じように義母に言われ、同じように感じてる方がいて、ちょっと安心しました!!わたしの心が狭いのかなーとすこーーーしですが、思っていてので笑

    4人のお子さんがいてうらやましいです♥

    • 7月19日
deleted user

うちはみんなでお祝いしましたよ(*´∇`*)
1歳の誕生日は一生に一度しかなく、イベント感も強いので、息子が大きくなった時、自分の1歳の誕生日はみんなで祝ってくれたんだ!とみんなからとっても大切にされていたことを形に残してあげたかったので(*^^*)
大したことはしてませんが、それとは別に家族でもお祝いしました(*^ω^*)
来年以降は…別に集まらなくても良いかなぁと思ってますが( ̄▽ ̄)笑


あと言葉だけじゃなくおむつ替えや着替えまで義母にやられたら逆にかなりイラつくと思うので何もされない方が良いと思いますよ(^^)
義母の言葉だけでもイラつくのに行動までされたら私なら発狂しちゃいます( ̄▽ ̄)笑

  • yun

    yun


    返信ありがとうございます!!

    一生に一度の1歳のお誕生日ですもんね♪わたしも最初はそう思っていたのですが、小さな義母の発言などが積もって、『えー!1歳の誕生日もやっぱり来るのか~』と思ってしまったんです。笑

    言葉以外に色々してきたら、それはそれで…たしかに!と思いました。笑

    発狂しますね!笑

    • 7月19日
みーちゃん

今までみんな集まってたなら普通だと思いますよ(^^;;
初めての誕生日だからみんなで祝ったほうが良いと思います(^o^)
自分の子のように言われるのはイヤですがね(;^_^A

うちは毎年私の両親と私達家族で誕生会します(^o^)
今は義母とは縁切ってるので関係ありません!

  • yun

    yun


    返信ありがとうございます!

    みんなで集まるのがいいと思っていたのですが、今までの義母の発言などがつもり、『やっぱりくるのか~』と思ってしまいました。笑

    義母と縁切っているんですね!!

    • 7月19日
  • みーちゃん

    みーちゃん

    みんなで集まるのがイヤなら、
    今年は初めての誕生日だからだけど、来年からは家族だけでやりますねぇ(^o^)毎年大変ですからー!ってみんなの前で笑顔で言っちゃえば?
    お互い近いからそうはいかないかもですが(^^;;

    私はこの世に居ないのと同じなので楽です(^o^)v

    • 7月19日
  • yun

    yun


    そうですねー!来年からはちょっといいかなーと思っちゃいます💦笑

    そうなんです!近いので、良し悪しです。笑

    やっぱり、自分の実家が楽ですもんね♥

    • 7月19日
とも

うちの甥っ子は、前日は、私の実家で、盛大にやって、当日は、パパ、ママと甥っ子三人で自宅でやってましたよ(´▽`)ノ

うちは、義母が、私の息子の一歳の誕生日に木馬を作ってるそうで(-ω-;)←正直いらないし、迷惑(笑)
一軒家ならともかく、うち賃貸の二階にすんでるので(-ω-;)

あ、オムツは、私の母や姉は、かえてくれるけど、旦那の家族は、抱っこのみで、かえてくれませんよ(笑)

一歳の誕生日は、一大イベントですから、そりゃーもうはりきってるんでしょうね。。

子供からしたら、迷惑ですよね(-ω-;)
一升餅背負って歩けとか重いし、かわいそうだし(>_<)ヽ

どうしても三人でやりたいなら、当日は、遠慮して欲しいと旦那様から伝えてもらうとかどうでしょう!

  • yun

    yun


    返信ありがとうございます!!

    甥っ子くんすごいですね♪しあわせものね♥

    義母が木馬作ってるんですか?笑 すごいですね~笑

    主人と相談中です。笑

    • 7月19日
deleted user

初めての誕生日・・・と思い、我慢しました。
でも次からはケーキ用意してくれるなら行くかな(笑)

  • yun

    yun


    返信ありがとうございます!!

    そうですね!!はじめてのお誕生日なので、我慢します!!

    来年からはいいやーとおもいます。笑

    でも、ケーキ準備してくれるならいくのもいいですね!!笑

    • 7月19日
柊0803

今まで一緒にやっているなら義理母の反応は普通の反応かなと思います。

うちの場合、旦那実家は他県で車で2時間の距離、何もなければ盆正月のみの付き合いです。

本来は家族だけでやりたいのですが、あまり会わせないのも気が退けるのであくまでも「こちらが主催」として、お宮参りとお食い初めはお呼びしましたよ。

そのお陰か声を掛けない=呼ばれていないと思ってくれているようです。
来月の誕生日は家族だけでやるつもりですが、盆の帰省時にお餅背負いはやろうかなと思っています。
気乗りはしませんが、お祝いもきっと頂けると思うので、茶番を演じてきます。

  • 柊0803

    柊0803

    ちなみに、オムツ替えなんかはむしろして欲しくないです。
    私がやるべき仕事だと思っています。

    多分そこは「手出しをしちゃいけない部分」と義理母も思っているのではないでしょうか?

    義理母にオムツ替えてもらいたいと思いますか?

    • 7月20日
  • yun

    yun


    返信ありがとうございます!

    おむつ替えの件ですが、やってほしい!と思っていると言いますか「おならしてるし、うんちかもねー」といって、おむつを見ることもしなかったんです。そういう時くらい、替えたらいいのにと思います。

    義母はうちの孫。という気持ちが強いんです。お宮参りもお食い初めも、こうしよう!ね!これがいいよね!とどんどん言ってくるんですよ。

    • 7月20日
  • 柊0803

    柊0803

    うちの母も「うんちしてるかもー」と言いますが勝手には替えませんよ。多分勝手に替えたら嫌がると分かっていてそうしてくれてるんだと思います。
    私は勝手に抱っこされるのですら嫌です(笑)

    うちの主人の母も同じです。
    来月の誕生日が…不安です。

    • 7月20日
  • yun

    yun


    同じですねー!!そういう気の遣い方するなら、他のところを気を遣えと言っていいなら、言いたいくらいです…笑

    不安ですか?💦めんどうですよねー💦笑

    • 7月20日