※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
akoujin
ココロ・悩み

性別が女の子で、名前を【凜子】としようか悩んでいます。読み方の違いと漢字について夫との意見が分かれています。【凜子】(りこ)の名前についてどう思いますか?

子どもの名前について質問です(>_<)
出産はもう少し先ですが、性別が女の子と分かり最近旦那と生まれてくる子の名前どうしようね〜とちょこちょこ相談してます。

性別が分かる前から女の子だったら【凜子】とかいいねと話していてその延長線上で話していたんですが、読み方ですれ違いが…(苦笑)
旦那は『りこ』、私は「りんこ」

私としては、小さい頃は『りこ』で可愛いかもしれないけど大人になった時のことを考えたら「りんこ」の方がいいんじゃないかなぁ…と
それに【凜子】で『りこ』だと確実に、毎回「りんこ」と読み間違えられますよね…(笑)

旦那は、先のこと考えすぎだよ(笑)
といって、漢字を変えてでも『りこ』と付けたいみたいです(^^;;
私は漢字は出来れば変えたくないなぁと思ってます(^^;;

名前の読み方にこだわる旦那と名前の漢字にこだわる私

【凜子】と付けたいなら私が妥協するしかないのかなぁ?と思ってますが…
長くなってしまいましたが、凜子(りこ)という名前どう思いますか?

コメント

荘川

凜子は確実にリンコと読まれますよね(;´∀`)
私はリンコもリコも素敵だと思います✨
でも漢字を凜子にするならリンコの方が面倒はないんじゃないかと思いますね。
リコなら、私の友人に理子(リコ)ちゃんがいます(*´∀`)

チョコパンダ

素敵だと思います(*^^*)
可愛いと思います🎵
うちは『りこか』チャンにしようとしてます(*^^*)
娘が考えました☺

ざべす、

凜子って書いてリコちゃん、、とは読めなかったです( ; ; )💦
リンコちゃんならすんなり読めました!

凜子ちゃんってとっても可愛いし、リコちゃんもとっても可愛いです!

莉子ちゃん、璃子ちゃん、理子ちゃんはよく見かけるイメージです(^-^)

kou

子供の先のこと考えるの、私もすごくよくわかるし大事だと思います!
うちは苗字がとても珍しく、画数も多いので出来たら画数が少なくてぱっと読める名前にしたいと思っています。大人になったら自己紹介や色んなところで名前を書く事って多くなるだろうから、その度に説明するのも面倒かなーと、結婚して珍しい苗字になって痛感してます。下の名前も路とつくんですが、「道路のろ!」って言っても道と書かれます💧
凜子ちゃん、可愛い名前ですが確かにりこちゃんとは読めない人も多いというか、ほぼみんなりんこちゃんと読むと思います。りこちゃんと読むなら今どきの名前だねーというのが感想です。
ということで、私の個人的な意見ではakoujinさんに1票です!

AAMMママ

名前は先のことを考えてつけないとですよね!
いつまでも小さい可愛いままじゃないですし。。。
お母さんの意見は間違ってないとかも思います!!

ゆいまま

私の息子、準と書いてしゅんと読みます。。
でも、じゅんと間違われる事が多くてちょっと後悔してます😂

しゅんって名前が好きでつけたんですが、、^^;
なので、私は意外に読み方大事なんだと思いました✨

凛って字可愛らしいんですけどね😊

akoujin

お返事遅くなってしまいすみません(>_<)
皆さん色んな意見ありがとうございます!

名前は子どもへの最初のプレゼントともいいますし、時間はもう少しあるので旦那とトコトン話し合って決めて行きたいと思います(^^)
本当にありがとうございました