
コメント

,
落ち着いてきますよ☺️
しばーーらくは間が開くとかなり張るとは思います。個人差があるとは思いますが💦

k
個人差あると思いますが、私は2人とも生後1ヶ月前後で差し乳になりました!
差し乳なると、吸われてから母乳が作られるので普段はふにゃふにゃです☺️夜、よく寝ていて6時間とか空くと張ってきましたが😃
差し乳にならずずっと溜まり乳の人もいるみたいですが、だんだん赤ちゃんと母乳の需要と供給が整ってくれば今よりは落ち着くと思います✨
-
NママAママ
そうなんですね!おっぱいも飲むペースに合わせて作られていくんですね!笑
乳性炎になったので、このままだったらどーしよーって思ってました(笑)
なんか、今頑張ればあとは楽!と完母でも頑張れる希望が見えてきました☺️🌟- 10月15日
NママAママ
そうなんですね!1人目の時は完ミだったのでわからず😅
ずっと張ったままなのかとおもいました(笑)
,
3ヶ月になる頃らへんまでは、お子さんが3時間以上寝るようになったらもうカチカチで飲んでくださいお願いします🙇♀️状態になると思います…!!笑 でもじきにおっぱいと赤ちゃんの需要と供給量が安定してくるとおっぱいの張りも落ち着きますよ〜(*'ω'*)!
NママAママ
いまもうすでに4時間寝てる時あって、わー!4時間経ってるーって起こしてる時あります(笑)
はやくおっぱいが落ち着いて欲しいです(;_;)
おっぱいトラブルが凄くて😅
,
カチカチなりますよね😭
トラブル酷くても母乳外来とか今の時期行きづらいですよね…
張って痛い感じですか??
NママAママ
入院中ちくび切れて痛くて、やっと治まってきたな〜と思ったら昨日一昨日と、乳性炎になり、昨日母乳外来行ってきました。
母乳外来行くにも発熱があり、めちゃコロナ確認されました😅
今は吸ってもらってだいぶスッキリしてます!
がまたなると怖いな〜と思ってます😅