
娘のアレルギー検査結果に問題ない食品でも、少量から進めることでアレルギー反応を見るべきか悩んでいます。先生は問題ないと言っているが、新たな食品を進めるのが気が重いようです。
離乳食のアレルギーについて。
娘は生後5ヶ月の離乳食前に
アレルギー検査をしており、
代表的なもの(卵や小麦.肉類.えび等)の
アレルギーは特にないとの結果でした!
ここで質問なんですが皆さんなら離乳食を進める際
上記結果で大丈夫と言われた食品でも小さじ1から進めますか?
もちろん検査結果から数ヶ月たっているので
アレルギー反応が出る可能性もあると思いますが、、
少量から進めるのはアレルギーがあるかないか
見るためだよなぁと思ったので🥺
先生にもアレルギーないから離乳食の本通りに進めていいよと言われたので、卵なんかも卵黄耳かき1から始めたりしてたのですが、今回牛や豚を新たに少しずつしないといけないのかと思うと億劫で😭
- ma(5歳2ヶ月)
コメント

ママリ
うちは検査してないですが卵は卵ボーロから始めたり、
BFを、少量ずつあげたりしてました!

はじめてのママリ🔰
小さじ1から進めます。
-
はじめてのママリ🔰
といっても、卵とか大豆とかはそれ以外のお肉ならざっくりいきます。たぶん(笑)
- 10月14日
-
ma
卵などはクリアしてるのですが、今からレバーや豚、牛を毎日少しずつしていくのかと思うとどうも気が進まなくて😂
- 10月14日

ママリ
卵、小麦粉、乳はアレルギー出やすいので少量から始めましたが、他はテキトーです😅
肉類はベビーフードでアレルギーチェックしたことにしてるので、どんだけ入ってるか知りません😂
-
ma
BFを朝に普通に食べさせて大丈夫だったらOKって感じですか🥺?
わたしも初めて食べるもの(アレルギー以外)が入ってるBFは朝少し上げて夜残りをあげたりはしてます😂- 10月14日
-
ママリ
親族に肉アレルギーがいないし、出ないだろう〜と普通にベビーフード1つ食べさせてました😅
血縁者にアレルギーがあるものは慎重にあげています!- 10月14日

はじめてのママリ🔰
胃の負担があると思うので、小さじ1から進めると思います!
-
ma
やはり初めての物だとお腹の負担もありますよね🥺少量から進めていくのが無難ですね!
- 10月14日
ma
結構大雑把になってしまいますよね😳わたしも朝BFを少量だけ上げて、残りを夜にあげるなどしてます😂