
コメント

なちょん
その頃は床に置いただけでギャン泣きでしたよ!
なので家事という家事はやらずに常に抱っこしてました(^O^)
もうちょっとしたら1人で遊ぶ時間ができてきて楽になると思います!

メメ
抱き癖ではなく、赤ちゃんの性格だと思います!😃
うちもずーっと抱っこでしたよ。
スリングや抱っこ紐使って家事をしたりもしました。
基本的には家事はやりませんでした笑。
-
とまと
ご回答ありがとうございます。そうなのですね。抱っこ紐も試してみましたが、どうも慣れないのか泣いてしまいます😂
そうですよね。。なかなか家事出来ないので複雑な心境ですが、楽しく暮らせたらと思います。ありがとうございます。- 10月19日

ぶぅ
抱っこ紐ないですか?
それしながら家事してました😼
多少泣いても周りに危なくないものを置かなければ...
ちゃちゃっと家事しちゃいます😅
-
とまと
ご回答ありがとうございます。抱っこ紐試してみたのですが、まだ慣れないのか、好きでないのか、ギャンギャン泣いてしまいます😂
そうなのですね。尊敬します。家事する気力もなかなかなく、つらいですが気合入れて頑張ります!- 10月19日

みゆ
うちもギャン泣き+抱っこしないと寝ないのでお気持ち分かります😢
最低限の家事しかしてません!というか出来ません😂
おんぶ出来るようになるまでの我慢と自分に言い聞かせてます✊
-
とまと
ご回答ありがとうございます。そうなのですね、共感していただき嬉しいです😭
出来ないですよね。。
一緒にがんばりましょう。- 10月19日

はじめてのママリ
その頃は抱っこ紐したまま家事してました☺️
4ヶ月ごろネントレして1人で数時間寝るようになるまで抱っこ紐でした💦
-
とまと
ご回答ありがとうございます。抱っこ紐されてたのですね。ネントレもがんばられていたのですね✨皆さんも越えられてきたと思い、気合入れてがんばります!
- 10月19日

とみー
抱き癖なんかないです。ただの性格です。息子もずっと泣いてる子でした🧒🏻2人目の娘👶🏻もです。
抱っこ紐入れて家事してます。
火使うときは危ないので置いてますが。
家事なんて無理してしなくていいです。旦那にもめっちゃくちゃ八つ当たりしてます笑
-
とまと
ご回答ありがとうございます。そうなのですね。
抱っこ紐慣れていないのか、ワンワン泣きます😅
そうですよね、家事今はできないです。。やり出そうとすると泣き出したり。。とても手伝ってくれてる方だとは思う旦那ですが、やはりやりやすいところだけという感じで、一日中見ている側からしたら腹も立ちますし、子供子供で寂しさもありますし、こっちも子ども優先せざるをえない心境もわかってほしかったり、気持ちがぐちゃぐちゃです😂がんばります!- 10月19日

みにー
めちゃくちゃ分かります‼︎
もう家事は捨てました笑
ハウスダストのアレルギーがあってお掃除はしますが、ルンバです🤣笑
-
とまと
ご回答ありがとうございます。共感していただきうれしいです。捨てざるを得ないですよね😭掃除機も場合によっては起きてしまうし、思うようには進まず自分が潰れないことが最優先になってしまいます。。
- 10月19日

はじめてのママリ
うちも同じです!
一昨日急に背中スイッチ装備しました😂
飲んで寝てが忙しくて何もわからなかった新生児から、「お母さんに抱っこしてもらうと気持ちがいい!ずーっとお母さんに抱っこしてもらいたい!!」という感情が芽生えたのだと思います☆
発達しているんです😂
ママは大変になりましたが、これはとてもいいことだと思って、私も上の方と同じく家事を諦めることにしました(笑)
数ヶ月後、今を振り返ってきっと「あのときに戻ってもっと抱っこしてあげたい」って思うに違いないですよ。
ハイハイしたり歩き出すまでの、短い抱っこの時期を堪能しましょう♪
私は行政の家事サポート(1時間500円)をお願いしています。あとは夫に全部丸投げして、1日中とことん抱っこしながらテレビ観てますよー😂
-
とまと
ご回答ありがとうございます。そうなのですね。私も母乳を出す身体でもあるし、倒れたら元も子もないので捨てようかなと思います😂
たしかにいましか無い我が子との触れ合いを大切にしたいです。- 10月19日

ちょまま
うちも抱っこしないとすぐぐずってたので里帰りから戻って暫くはほとんど家事してなかったです😂
体もしんどかったですし😵
家事やり出した頃もよくぐずるので抱っこ紐で抱っこしながら出来る範囲の家事をしてました🙋♀️
2ヶ月に入って少ししたらちょっとずつご機嫌な時間が増えてきたので、そのタイミングで家事やってます!
育児頑張ってるし〜と手抜き手抜きですが🤣
-
とまと
ご回答ありがとうございます。産後なんだか筋力も落ち立っているのも少ししんどいときあります。抱っこ紐という方やはり多いのですね。我が子はまだ慣れていないか、好きでないのか、抱っこ紐は受け付けないようで、身動き全く取れずです。。手抜き手抜きでもされてるのはほんと尊敬します✨頑張ります!
- 10月19日
-
ちょまま
抱っこ紐が好きじゃないお子さんもいますよね😔
ハイローチェアやバウンサーはどうですか🤔?
あと、家事なんてしなくても死にはしません😂
出来ない時は出来ない!文句を言うなら自分でしろ!と旦那に言ってます。笑
家事が出来ないことに罪悪感を感じる必要は無いと私は思ってます👍
子供第一でいいんじゃないでしょうか☺️- 10月19日
-
とまと
ご回答ありがとうございます。そうみたいですね😣
ハイローチェアは購入検討中ですが、専業主婦ということもあり、夫に一度相談するのですが、あまり真剣に聞いてくれないのでなかなか決めれずにいます😭自分で買っちゃえばいいんですが、、
そうですよね!子供第一で、夫婦の仲は変わってしまうのも仕方ないですよね、、頑張ります!- 10月22日
とまと
ご回答ありがとうございます。そうなのですね。お腹痛いのかななど、勝手に病気かもとも思いだし。だいぶ疲れてますが、皆さんも同じところを越えてこられているんだなと思い少し気持ちが楽になりました。頑張ります!