※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
MAMA
子育て・グッズ

2歳の息子がイヤイヤ期で物を投げる問題があり、実家では対策が難しい。同じ悩みのママさんの対応策を知りたい。

来月末で2歳になる息子と
先週末から私の実家にお正月以来の帰省をしています。
もともとイヤイヤ期に入ってるなとは感じていましたが
帰省してからそれが一気に酷くなりました😭
じぃじばぁばが相手してくれるし私のように本気で怒るわけでもないからか
イヤイヤがすごいです😱
イヤイヤはまだいいのですが、なんでも物をポイポイ投げるようになってしまい怒っても怒られてると感じてなさそうだし
怒られた直後にまたやります💦
自宅は色々触られないように対策していますが、実家は対策していなくて手の届く場所に色々な物があって危ないです😭
対策は早急にしますが、同じくらいでポイポイ物を投げる子のママさんはどのように対応していますか?

コメント

ママリ

疲れる時期に、疲れる場所に連れていかない。
なるべく早く安全な場所に避難。
とりあえず滞在用に一部屋片付ける!!

です🤣
私は旦那の親戚の家も「ごめんなさい、コレ危ないので上置かせてもらっていいですか!??」っていくつか片付けさせてもらった事あります😂

帰省は子供にとってはストレスが大きいですからねー😵

  • MAMA

    MAMA

    久しぶりの帰省でゆっくり出来る〜🎶と思って帰って来たら
    まさかの大変さが増してる😭
    ってなりました😅

    ポイポイ物を投げた時は怒りますか?

    • 10月14日
  • ママリ

    ママリ

    1歳10ヶ月なら、叱ります🤔
    もちろん伝わらないですけどね🤣

    でも、今オッケーにしちゃうと
    実際投げるのをやめるべき年齢(2〜3歳)になった時「今まではいいって言ってたじゃん??」って混乱するらしいので
    完璧は求めないものの、いけない事は伝えます!

    • 10月14日
  • MAMA

    MAMA

    やはり今は理解出来ないとしても
    繰り返し叱るしかないですよね😅
    私は声を低くしたり顔も真剣な顔して叱るのですが本人には響かずおちょけてて
    その状況に笑ってしまいそうになります😂
    根気よく言い聞かせるしかないですね😅

    • 10月14日