※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡♡
子育て・グッズ

1歳6ヶ月検診でイライラすることを正直に話したら、保健師に驚かれた。イライラしない母親はいないと思っている。

1歳6ヶ月検診の予約をしました。
質問に電話で応えていったのですが…

気分が沈んだり、イライラすることがあるの質問に、時々あるに丸しました。
イライラすることはあるので、丸したのですが…
保健師さんに「あら、お母さん正直」って言われました!
ほとんどの人はないに丸するんだろうなとは思いつつ、正直に丸したのにな…
イライラしない母親なんて絶対いないでしょって思ってモヤモヤ…

コメント

エルモ

私もイライラに丸しましたよ。体調不良が続いている事も記載しました。そのため、保健師相談も受けました。話は聞いてくれたし親身な対応でした。
保健師がそんな事言うのはおかしいです。

  • ♡♡

    ♡♡

    同じように丸した方がいて安心しました。丸したらダメだったのかなと思ったので…
    親身な対応してくださる保健師さんがいいな…

    • 10月14日
ままり

私も似たようなこと言われました💧一歳半検診ではないですが、産後1ヶ月の鬱になっていないか調べるアンケート?みたいなものでイライラや不安感のところ素直に丸したら産後うつの得点が高くなってしまったらしく…💦「正直に書いちゃっただけだよね?大丈夫でしょ?」と😅そういう対応モヤモヤしますよねー😩

  • ♡♡

    ♡♡

    同じような対応ですね…
    ほんとモヤモヤします!
    今度から素直に書くのはやめようかなとか思ってしまいますよね…

    • 10月14日
✦Y_Jes✦

うち検診まだなんですけど、同じような項目に丸しましたよ。生後1ヶ月の訪問の時もしました。どんな感じか聞いてもいい?と言われてだらだらとお話ししたと思います。こういう項目を作るのに、かるーくあしらわれるとモヤモヤしますよね…

  • ♡♡

    ♡♡

    そうなんですよね!
    悩んでる程ではないですけど、イライラすることあるしなと思って…

    • 10月14日
  • ✦Y_Jes✦

    ✦Y_Jes✦

    子育てして子どもと向き合ったらイライラしないなんてないですよねー😭
    程度とか、状態とかは色々だろうけどこっちも相手も人間でお互い意思がある以上どうにもならないですもん😂

    • 10月14日
  • ♡♡

    ♡♡

    ほんとにおっしゃる通りです!
    ありがとうございます。

    • 10月14日