※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

仕事と育児の激務、32万の手取り、親は近居。この状況で続けられるでしょうか?

この激務で仕事と育児できますかね??
皆さんなら続けますか??

朝7時半ー19時まで仕事
ほぼ毎日持ち帰り仕事あり
なんなら、土日も仕事しないと終わらない
手取り月32万くらい

こんな仕事続けられるかな😂
親は近居です。

コメント

deleted user

わたしだったら持ち帰りの仕事がない、土日は休めるなら続けます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    それがベストですよね😂

    • 10月14日
ままり

収入が落ちると生活できないようでしたら続けますが…変えても支障がないなら転職します😭ご自身メンタルや体力含めキャパにもよりますが、私はメンタルも意思も弱いので務まりそうにないです😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ほんとそうです、、、
    最近は、6時台に帰れることも増えたのでそれが唯一の救いで、、

    • 10月14日
deleted user

持ち帰りなかったら頑張れそうですけど、土日もないなら厳しいですね😨💦
せめて土日どっちか休めるならいけるかもですが💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    土日は休みなんですが、来週の準備とかがあって😂

    • 10月14日
ジョリーン

私なら続けられないかもです…。

今の職場でも辞めたいなぁ…て悩んでいます。
8時〜17時 サービス残業毎日
土曜日は仕事

親は近所です。

仕事始まったら、子供の夕飯とお風呂は、実家でお世話になると思います。

親が、夕飯とお風呂を面倒みてくれたら、続けられるかもですが、帰ってから自分で全てやらなきゃ…となると、私なら無理です😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ですよね、、、子どもとの、時間がなさすぎます😂

    • 10月14日
deleted user

会社に時短とかはないんですか?
その時間まで仕事で持ち帰りありで土日までだとお子さんが可哀想かなぁと。。

逆に旦那さんが休みとかなら少し違うかなとは思いますが、少し給料落ちても仕事内容変えた方が家族のためかなぁと私は思います(ToT)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    時短ありますが、取るのは実質難しいと、思います😂

    • 10月14日
  • deleted user

    退会ユーザー


    実質難しいというのは管理職とかそういう感じなんですかね?

    でも仕事も大切ですけどそれ以上にお子さんの方が大切じゃないですかね?

    両方まわればいいですけどやっぱりお子さんの淋しさにはかてないんじゃないでしょうか。

    • 10月14日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですね💦
    過去取ってる人は見たことないです。まぁ私が1号になれば良いのでしょうが、、、
    やっぱりやめるべきですかね、けど同じ状況のママさんたちも頑張って仕事されてると思うと、、、

    • 10月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私の部署もママさん自体がほぼいないので最初は時短は2人とかでしたよ!

    同じ状況のママさんがと言いますが他の方と比べるんですか?😱
    だとしたらやってみたらいいと思いますよ!
    他の方もやってるんだから私もやらなきゃっていうかんじならやってみて考えればいいと思います😉

    • 10月14日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😊
    とりあえず頑張ってみます!

    • 10月15日