
1歳4ヵ月の娘を持つ専業主婦です。ママ友がいなくて寂しいです。引越しで児童館にも行けず、コロナで遊び場も難しいです。ママ友作りのアドバイスをください。
もうすぐ1歳4ヵ月の娘がいますが、ママ友ゼロです😂
こんなのきっと私だけだろうなぁっとたまに悲しくなります😔
都内ですが、引越しをしたのもあり児童館支援センター等も遠くてまだ自転車もないのであまり行けていません…
専業主婦なのでずっと家にいます。
遊び場に行ってもコロナもあるし、、お互い距離感気にしますよね💦
みなさん、ママ友どうやって作ってますか??
- ママリ🔰(生後8ヶ月, 5歳10ヶ月)

Hem
同士です!!!
同じすぎて共感しかないです😭💕
私も1歳2ヶ月の娘がいて、ママ友0。
県外から神奈川にお嫁に来て、半年過ぎたくらいになったら支援センターにいこうとおもっていたら、コロナ禍🥶🥶(笑)
専業主婦ですw
毎日家でこもってますが、ここまで孤独生活が続くと人との話し方など忘れてしまって、コミュ障加速です。🤮
1人が嫌で、1人が楽になりつつあって怖いです🤐🤐

はじめてのママリ🔰
はじめてママ友できたのが上の子が1歳4ヶ月くらいの時でしたよ😳✨
児童センターでたまたま同じ月齢の子がいて、そしたら近所に住んでることも発覚して仲良くなりました😌
やっぱり外に出ないことには出会えないので💦週1,2でも外に出れば運良くお友達できるかもしれません🤗
ただ、子供が幼稚園入れば自然とできることも多いですよ✨

はるちゃん
ママ友、いませんが、いなきゃいけないものでもないと思うので特に気にしてません😅子供同士が仲良くなれば、自然と話す機会ができますよ😌

退会ユーザー
同じ支援センターに2年ほど通ってますが、ママ友いませんよ(笑)
欲しいと思わないとかはないですが、出来ません😂
コミュ障親子なので会話発展せず、挨拶したりその場で少し子供同士が遊ぶ程度です😂

ほう
人付き合い面倒だと思ってしまうタイプなのでママ友一人もいないし、コロナで怖くて支援センターも行ったことないです😂
平日はほとんど家でひきこもって、天気がいい時はお散歩行って、旦那が休みの日は買い物行ったりするぐらいです💦

あい
私も息子が1歳になる前までママ友いませんでした💦
子供と2人でいる時間が嫌ではなかったですが、旦那以外の誰かと話がしたいと思い始め、SNSの広告で知ったママ友のマッチングアプリを始めました!
自分が住んでいる地域の近くの方と知り合うことが出来るので、そのアプリで4人程ママ友が出来ました😆
支援センター行っても、その場で話して終わることが多く友達まで発展しにくいと思います💦現に私がそうなので😅
アプリですと、メッセージのやりとりや仲良くなれればLINE交換なども出来ます!
コメント