
朝、娘が着替えずにふざけていて、旦那が「ママに怒られるよ」と言ったことにモヤモヤ。旦那に伝えられず、同じ経験の方いますか?
聞いてください!
朝、娘が全然お着替えしなくてふざけてました…
もぅ家を出なきゃいけない時間なのに😭😭
わたしは、他の準備をしてたので、旦那が
"娘ちゃん早く着替えるよー!"と言っていて、そのあと
"早く着替えなきゃ、ママに怒られるよ"と言いました。
この言葉にすごくモヤっとしました。
"なんで、わたしに怒られるの?"と聞くと、旦那は
"俺はおかしを食べすぎてる時とご飯の時しか厳しくしないから"と言われ…
(いやいや、お前も食事のマナー悪いだろって思いましたが)
わたしに怒られる=早く着替えなきゃいけないと、変換されてるのがすごく嫌でした。
でも、それを旦那にうまく伝えられないんです。
同じ経験されて方いますか???
- つくたん(4歳2ヶ月, 8歳)
コメント

sdxit
その言い方モヤモヤしますよね🙀
第一、怒られるからやらなきゃ!ってゆう教え方も嫌です😵
うちの旦那も
〇〇しないと先生に怒られるよ
ってゆうので気持ちわかります!!

まぐ
早く着替えないといけない理由がしっかり伝わらないと、いつまでもしっかり着替える事ができる子にはならないですよね🤣
ママに怒られるから早く着替えないといけないならママがいなければ着替えなくて良いって事ですし、後々つくたんさんが出産でいない時とか自分の首を絞めそうですけどね🤭
着替えなければならない理由が間違っている、娘を大事に思うならそういう意味のない言い方にはならないと思うけど?と伝えます😂
-
つくたん
たしかにそうですね!
わたしが出産の時など絶対困りますね!
それで、結局自分も怒るんですよ笑笑
でも、子どもからしたら何で怒られてるかわからないですよねー😫😫- 10月14日
-
まぐ
怒るママがいないから着替えなくても良いはずなのに怒られるなんて、子供からしたら理不尽で意味が分からないですよね😂
娘さんからパパに「だってママいないじゃん。」と言ってやってほしいですね🤣- 10月14日
-
つくたん
そうですよね!
子どもの立場からしたら本当に理不尽ですよね笑笑
なんか、嫌われ役をわたしに丸投げされたようで本当にイラッとしました😩- 10月14日

はじめてのママリ🔰
男性ってみんなそう言うんですかね?
夫は、お店の人に怒られるからやめなさい。とか言います💧
お店の人は怒らないけど、お行儀が悪いのはみんなが嫌な気持ちになるからやめてくださいね。とか、いちいち言い直してます😅
◯◯に怒られるから~ってのやめてねって夫にハッキリ言いましたが、もう癖になってるのか毎回言ってます💧💧
ママに怒られるから~と言われたら、ママは怒らないので責任持って注目してくださいと言ってます😅
-
つくたん
何でですかね??
うちの旦那も含め、そういう育て方を本人もされてきたんですかね??😕
たしかに!
旦那の前であえて言い直して伝えてあげるのいいですね!
わたしも、今度からそうしてみます😏- 10月14日
-
はじめてのママリ🔰
君は誰かを悪者にしないと注意出来ないのかね?って話ですよ(^_^)🌀
これが言いたかった笑- 10月14日
-
つくたん
まさにそれですね😤
その言葉をそのまま今度旦那にいいます笑笑- 10月14日
つくたん
そうなんですよー!
怒られるからやらなきゃじゃ何も子ども成長にならないですよね…
旦那はすごい周りにはイクメンアピールするんですが、子どもの扱いがギネス級に下手なんですよ😤
sdxit
ですよね!!
なぜそれをしなきゃダメか伝えてあげないと〇〇に怒られるではその〇〇がいないときはできない子になっちゃいますよね🙀
かといってそれを相手に伝えてやめてもらうのもなかなか難しいですよね(T ^ T)
つくたん
本当です😫😫
怒られるの理由を子どもが理解しないと成長は出来ませんよねー
まぁ、もしかしたら、旦那もそういうふうに育ってきたのかなって思いますが🙁