
離乳食の始め方について、新しい食材を試す際に2日間同じ食材を食べて様子を見る方法についてアドバイスを求めています。同時に複数の新しい食材を始める方法についても悩んでいるようです。
離乳食の始め方についてアドバイスください(><)
慎重に始めた方のお話聞きたいです!
新しく始めた食材が2日間食べて大丈夫なことを確認するまで次の食材は始めなかったですか??
例えば、、、
昨日まで🥕は経験があるとして、
今日は🥕に加え🎃を始めるなら、
今日と明日は🥕🎃がいいですか?
それとも、今日🎃食べてなんともなかった場合、
明日は🎃と新たに🍅を始めてもいいのでしょうか🤔
インスタなどみていると、同時に新しい食材始めてる人もいたりで、、、若干頭が混乱しています(><)
- るん(生後1ヶ月, 4歳10ヶ月)

♡
それなら明日🎃🍅にします!
クリアしたらまた次の日は🍅🍠みたいな感じで...💡
初めての食材は1日1種類を小さじ1食べさせて、もしアレルギー出ても分かるようにしてます🙆🏻♂️

べき
グラム測ったり割と慎重に進めたと思います。
でももっと慎重な人は新しい食材3日間とか試すしそこは2日間だったので急ぎ足ではありました😅
野菜の初回は
おかゆ+にんじん小さじ1
↓
おかゆ+にんじん小さじ2
↓
おかゆ+にんじん小さじ1+かぼちゃ小さじ1
↓
おかゆ+かぼちゃ小さじ2
↓
おかゆ+にんじんorかぼちゃ小さじ1+ほうれん草小さじ1
↓
おかゆ+ほうれん草小さじ2
みたいな感じでした。
野菜が3種類以上食べられるようになれば組合せ変えられるんですが、連続して食べたり量が増えることでアレルギー出ることもある、と見たので2日連続で同じの試すまでは新しいのは増やしませんでした。
-
るん
わかりやすくありがとうございます😊
やはり2日は様子みて、3日目にまた違うのを試す。にします❗️
始めての食材を試す時は、一歳になるくらいまでずーっとこの方法にしてましたか??- 10月14日
-
べき
1歳、離乳食後期頃までは新規の食材は同じようにしてました。
でもその後この子アレルギー無いなぁと思い始めてからはアレルゲンとして有名な27品目以外は土曜に初めて食べさせたりと適当になってきました😅
たとえばとりムネOK→とりモモいけそう、サバOK→アジとか他の青魚はそこまで気にしない、フルーツは林檎や桃等アレルギーあるって表示があるもの以外は大丈夫でしょ、みたいな感じです。
離乳食完了してエビカニ試して幼児食になってからはもうほぼ気にせず新しいものあげてます。蕎麦だけアレルギー症状がひときわ怖いのでまだ試せてないですし気をつけてます☺️- 10月14日
-
るん
遅くなりすみません!
そうなんですね!では、やはりしばらくは慎重にしてみます❣️
離乳食の完了とはいつですか??- 10月22日
-
べき
離乳食ってごっくん→もぐもぐ→かみかみ…と初期→中期→後期→完了期、と進むんです。
だいたい1歳~で幼児食(大人と同じようなものを薄味で)になるのを離乳食完了って言ってます☺️- 10月22日
-
るん
かみかみ期を完了というのですね!後期と勘違いしてました😅
ありがとうございます😊- 10月22日
-
べき
あ、省略しちゃっただけでもっとありますよ!
ごっくん(初期)→もぐもぐ(中期)→カミカミ(後期)→パクパク(完了期)→幼児食、です!- 10月22日
コメント