※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくらもち
子育て・グッズ

離乳食の始め方について相談です。食べさせるのが大変で、食べたがる様子もあります。抱っこして食べさせる方法やオススメの方法について教えてください。

いつもお世話になっています。
離乳食を始めて一週間になりますが…
食べさせるのめっちゃ大変じゃないですか⁉︎
皆さんどうしてるのかな〜と💦

昨日からお粥に加えにんじんのペーストを始めました。食べるのは嫌じゃないみたいで、吐き出したり嫌がったりはせずパクパク食べてくれます。
ただ…お腹が空いているためか、一口あげると、次の一口までが待てないというか、、
一口食べては暴れて泣きそうになり、急いでもう一口入れると満足気にパクパク…そしてすぐ「もっとくれ〜‼︎」と言わんばかりに暴れ出して…その繰り返し。
もう暴れるものだから子供の顔も手もわたしの服もグチャグチャ…静かに待ってくれたらスムーズに二口三口と運べるのに暴れられるとなかなか次の一口がすくえず、結局もたつくと泣きだす始末。
皆さん離乳食の始まりって、こんな感じでしたか?

ちなみに私のやり方は、授乳みたいに抱っこして、暴れた時に顔をあっちこっち向けられると食べられないので首をしっかり支えてみたり…
でもこれだとテーブルに置いている離乳食がすぐにすくえないので、結局次の一口を待たせる事に…

今度は首の支えを肘にして、空いた左手に離乳食の器を持ってあげてみたり…
でもこれだとやっぱりお顔があっちこっち向いてしまいなかなか上手くあげられなかったり。

もっとくれ〜‼︎と暴れると手も激しくバタつかせる為、てんやわんや…

皆さん離乳食の始まりどんな感じでしたか?
また上手くあげられるオススメの方法ありませんか?

コメント

シマトラ

うちは5ヵ月の1週間たってからにあげたのですが4ヵ月って早くないですか?
あまり早いと消化器官できてないから下痢するって聞きましたが…
たまに貧血なるから早めにあげたほうがいいって言う人いてましたが貧血は今まで母乳やミルクから鉄分とってたけど離乳食のバランスが悪くてなると私は指導されましたが。

食べさせ方はバンボに座ってあげたり授乳のときのように抱っこしたりです。
暴れるときはありますがその時は眠くてミルクがいいって感じなので離乳食をすぐにやめます。
お腹すいて暴れるのであれば少しミルクや授乳してから途中で離乳食にしてみてはどうでしょうか?

  • さくらもち

    さくらもち

    ご回答ありがとうございます。
    5〜6ヶ月が目安だけれど、その他にも首が据わった・支えてあげると座れる・よだれが多い・食べ物に興味を示す・スプーンを口に入れても舌で押し出す事が少ない、等の兆候が見られたら始めてオッケーと保健師さんから指導があったので、うちは4ヶ月半から始めてみましたよ💡
    始めてからも便や皮膚状態の観察していますが、問題なさそうなので継続しているところです😊

    シマトラさんは抱っこやバンボに座らせたりしているのですね。
    お腹が空いた時に離乳食をあげてからおっぱい、と教わったので、今までそうしていたのですが、おっぱいをあげてからでも食べてくれますかね?
    途中で離乳食にしても嫌がりませんか?

    • 7月19日
  • シマトラ

    シマトラ

    うちは特に問題なく食べてくれますよ。先に麦茶飲んだほうがよく食べたりするので、順番は気にせずあげてます

    • 7月19日
  • さくらもち

    さくらもち

    そうなんですね💡
    ちょっと試してみます!
    ありがとうございます😊

    • 7月19日
アイアイ🍌

うちも4ヶ月半スタートでした!
最初は保健所で指導されたように、授乳抱っこであげていましたが、慣れてきたり品数増えてきた時にバンボにかえました!

グチャグチャですよ、本当に。今でもこぼすのでグチャグチャです。いつまで経ってもグチャグチャですよ。笑

椅子使っても暴れる時はありましたが、抱っこよりは大分楽でした^^*

  • さくらもち

    さくらもち

    ご回答ありがとうございます。
    4ヶ月半のスタート一緒ですね😊

    ココロさんのところもグチャグチャですか!もう〜毎回戦いのようになりませんか?!笑

    ココロさんもバンボに座らせてあげているのですね💡
    抱っこよりは大分楽なんですね。
    うちバンボないんですよね…
    やっぱり購入した方が良いのかな。。検討してみます。

    • 7月19日
  • アイアイ🍌

    アイアイ🍌


    なります、なります!日々戦いです。5ヶ月くらいの離乳食でグチャグチャの写真とか見ると笑えます。
    今は今でお茶振り回したり大変です。

    バンボは長く使えないので、長く使うならテーブル付きの豆イスでも^^*
    うちは細い子だったので割と長く使いましたが。

    • 7月19日
  • さくらもち

    さくらもち

    一歳になったらお茶振り回したり、また新たな大変さが出てくるのですね〜😅笑
    子供の食事はしばらく戦いですね…。笑

    バンボは長く使えない事があるんですね💡
    そっか…一人座りまであと少しだし、豆椅子みたい方が良いのかな。
    旦那さんと相談してみます!

    アドバイスありがとうございます😊
    食事風景に共感頂き、ほっとしました。また明日から頑張ろうと思います💪✨

    • 7月19日