
同居している義父(76才)についてです!義父は要介護度3で、鬱病+認知症…
同居している義父(76才)についてです!
義父は要介護度3で、鬱病+認知症+2週間ちょい前に原因不明の高熱が出て、(もしかしたらパーキンソン病)かもしれないと言われた事もあり、デイサービスも身体がきつい、頭が痛い、お腹が痛いとか、口実ばかり言って、中々行こうともしないし、月に1~2回行く位で、頑固で自己中で、強情なんで、周りが何を言おうとも言う事を聞いてくれません!毎日の様に、3食の御飯と(間食あり)を食べたら、椅子に座っておくのもきついのか?、身体がきついと言って、横になり、身体を動かさないので、筋力が低下してると思います!
義母も何を考えてるのか知らないけど、余計なお世話かもしれないけど、あんなにキツいとか、言ってるのに、1度くらいは義父を病院に連れていき、全身(頭から足の先まで)検査してもらった方が良いんじゃないかなって、最近、思うようになりました!
検査しない?って、言っても中々行こうとはしようとは、しませんがね!
昨日も、デイサービスの日だったので、義父が行かないと言い始めたので、義母が義父に「私の言う事を聞かなかったら、私はこの家から出ていく!」と脅して、言ってやったら、実際にそうなったら困ると思ったのか?義父は、デイサービスに行きました!こうでもしないと動かない義父さん!
本当に手を焼くので、困り果ててます!!
このままで、良いんでしょうか?
もう、分かりません‼️😰
- ❤️翔五郎❤️ママ❤️(3歳2ヶ月, 8歳)
コメント

Nina
難しいですよね!
家での介護ってホント大変だと思います💦
要介護が出てるのであれば
ケアマネージャーさんが
いませんか?
現状をどうにかしたいのであれば
そーゆー方に相談した方が
良いと思います✨

退会ユーザー
男性は女性と違って高齢になって新しいお友達を作るのがなかなか難しいんだそうですよ。
デイが居心地が悪いとか、スタッフと合わないなどはないですか?
一度ご家族も見学に行ってみたりしてはどうでしょうか?
わたしの身内もそうでした。
楽しくなったら行くの嫌がらなくなりましたよ。
-
❤️翔五郎❤️ママ❤️
とにかく、何が原因でデイサービスに行かなくなったかは、知りませんが、デイサービスの方からも何も言われないし、もう、どうしたら良いものか分かりません‼️😭
- 10月13日

moon
デイサービスは行きたがらない方、結構いらっしゃいます😭
慣れない場所、楽しくないところ、家から出たくないなど、
本心はそのあたりが大きいのではないかと。
ケアマネには相談していらっしゃいますか?
一度ケアマネに相談してみて、ケアプラン考え直してもらったりすると良いかもしれませんね😂
正直ご家族がいると甘えている部分もあると思います。
なので朝のみヘルパーさん入れてみるのはどうですか?
ヘルパーが入ると、送り出しまでスムーズになる方多いです😊
そして全身の検査については、あまりに体がしんどいと仰っているようなら、
やはり行っておいた方が安心だと思います!
ご家族が連れて行けるのならばもちろん一番ですが、
厳しいようならやはりこちらもヘルパーさんに頼むとご家族の負担がかなり軽減すると思います😊
-
❤️翔五郎❤️ママ❤️
その、デイサービスにも行かない人なので、病院なら尚更、行きたがらないし説得しても聞いてくれません!!
こうなると、どうなろうが、自業自得ですかね?- 10月13日
-
moon
はい!なのでデイへ行く日の朝、通院の日にヘルパーさん入れてみるのはどうかなと😂
ヘルパーさんが来ると、突然私できます!と言わんばかりに活動される方と多くいらっしゃるので。
自業自得ではあるのですが、万が一何かが起こった場合
大変な思いをするのはご家族ですから😭
そしてケアマネさんには電話でも良いので、
お嫁さんから見た現状は話しておいた方が良いですよ。
現状をケアマネさんからデイへ連絡してもらって、
朝2回迎えに来てくれたり、送り出しのお手伝いを対応してくれるところもあるので!
あとはご家族がいろんなデイを見学に行って、
本人に合いそうな所を探すのも良いと思います!- 10月13日

ままり
訪問リハビリなどはどうですかね?💡
おうちに理学療法士や作業療法士が来て、今より少しでも動けるように運動したり、家の中の環境や福祉用具の提案などしてくれると思います💡
デイサービスに行くのが嫌だけど家の中でなら少し活動的になってくれそうかなと思います✨
-
❤️翔五郎❤️ママ❤️
家の中でも中々、自分からとは、動こうとしないので無理な所があります!
- 10月13日
❤️翔五郎❤️ママ❤️
ケアマネさんいますけど、中々会う機会が無くて、義母の前では嫁の立場の私が義父の事について、何かと色々と言う権利は無いだろうし…このままじゃ義父が悪くなる一方だし、もう、義母も義父がこの先、どうなっても良いと考えてるのかしれない…