
祖父母と同居の子どもがワガママかどうかは、親の躾の問題であると思います。要領よく育てることができる例もあるようです。
祖父母とよく関わっている子、同居の子どもってワガママな子が多いですか?
保育士の友人達がよく言っているのを聞きます
大変だから祖父母に頼るけど、結局ワガママになるから負のループなんだよとも言っていました
逆にうちの子どもには3人いるけど、祖父母に全く頼ってないからか皆聞き分けよくて上手に育ててるねと誉めてくれます
確かに育てやすくて育児が大変ではないです
しかしそれは親の躾の問題で、祖父母は関係ないような気がするのですが皆さんはどう思いますか?
- ジョージ
コメント

はじめてのママリ🔰
年寄りっ子は三文安いと
昔から言いますしね💦
テレビを見ても
自分の周りを見ても
確かにそういう子は多いなぁと思います💧
ジョージ
そうなんですね!
そういう子というのは祖父母とよく関わっていてワガママということですか?
はじめてのママリ🔰
そうです💡
ジョージ
なるほどです!
ありがとうございます!