※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

初産で里帰りしなかった方の経験や大変だった点、準備すべきこと、メリットについて教えてください。

里帰りしない初産を経験されて方
どんなことが特に大変だったか こういうことを事前に準備しておけば楽だった など経験談をお聞かせください🙌
また、逆に里帰りしなかったメリットもあればお願いします🤲

コメント

ママリ

産後1ヶ月は外に出られないのでネットスーパーや宅食の利用登録をしました!
後期に入ってからはキツくて作り置きとかする余裕がなく😅💔
旦那と2人で協力して自分たちのペースで育児できたので良かったです!
産後のメンタルヤバかったので里帰りしてて周りに色々口出しされてたらブチ切れてだと思います。笑

はじめてのママリ🔰

作り置きとスーパーの宅配やコープなどフル活用してました🤨

沐浴は夫担当、授乳等々は私がほとんどやってました!

母乳だとどのくらい飲んでるか分からずストレスかかるなぁと思い、完ミにしました。
寝不足がかなり辛かったです😣
ゆるネントレしたらすぐ夜通して寝てくれるようになったので、産後1ヶ月頃から夜の授乳は終わりましたが...

里帰りなしのメリットは、家族3人での生活に慣れやすくなる、うるさく言われることはないので母乳パット着けずに生活出来ました😂笑

あと、義母や両親がたまーに遊びに来る時以外掃除もサボってました🙂
同時に猫5匹の世話もしてましたが案外自分たちだけでやっていけると思えたので、里帰りのメリットが見つからないなぁと思ってます😋

とみー

今まさに里帰りしない出産で育ててます。
とにかく大人二人のご飯の用意は本当に今のうちから計画しておいた方がいいと思います。うちは旦那も料理ができるので本当に助かってますが、料理の出来ない旦那だったとしたら、里帰りしない出産はできてなかったと思います。
あと生協等の宅配サービスは活用してます。
私の場合、車で30分ぐらいの距離に実家がありますが、手伝いに来てもらうのも嫌なぐらい両親のことは信用してないので、おそらく里帰りしてたらストレスが半端じゃなかったと思います。

はじめてのママリ

皆さんコメントありがとうございました!
なんだか安心しました😂