![ワンオペまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳半前後の男の子の自我が出てきて、感情のコントロールが難しい悩みについて、保健師に相談したいですか?
もうすぐ1歳5ヶ月の男の子がいます
自我が出てきて、思い通りにいかないと
すぐ頭を床にぶつけます
痛いよっと教えていますがなかなか改善されません
またお友達が隣に来るだけでおもちゃを取られると思うのかすぐ泣いて怒ります
まだ言葉がほとんど出ないのでそのせいもあるかも、様子をみましょうと保健師さんに言われましたがなんだか発達が心配です
1歳半前後そういう様子が見られたりしましたか?
- ワンオペまま(3歳0ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
単純に、
新しい感情がどんどん増えてきて、喜怒哀楽が激しくなっているだけのように思います💡
早い子だと、イヤイヤ期に入り始める子もいるし。
普通のことかな、と、個人的には感じました🌟🤔🌟
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
上の子も同じくらいのころよく頭ゴンゴンやってました😅
最初はビックリしましたが様子見てるうちにゴンゴンしなくなりましたよ😌
ちなみに下の子も最近頭ゴンゴンし始めてます😅
そのうち痛いのに気付いてやらなくなると思います。
-
ワンオペまま
あるあるなんですね💦
わたしも最初びっくりしました💦
そのうちなくなると思って見守りたいと思います😌
ありがとうございます✨- 10月13日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちもやってました!
そのうち力加減を学んだり(笑)、言葉で自分の気持ちを伝えられるようになったら無くなりました!
終わったと思ったら最近下の子が始めました😂
床におでこぶつけたり、自分のほっぺを両手で叩いたりして痛そうで。。。
-
ワンオペまま
やはり言葉で伝えられるようになると変わってくるんですね!
力加減…たしかにうちの子も少し弱くして床にぶつけてる気がします笑
子どもなりに色々考えているんですね😂
成長の過程だと思って気長に見守りたいと思います⭐️
ありがとうございます✨- 10月13日
![抹茶のヨメ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
抹茶のヨメ
上の子もやってましたし、下の子もやり始めました‥‥
成長とともに落ち着きましたよ
自分でやってて痛いんでしょうね😰
-
ワンオペまま
お二人ともやっているんですね💦
やはり痛いんですね💦💦
見ているこっちも痛そうですが
成長の一つと思ってる見守りたいと思います😭✨
ありがとうございます✨✨- 10月13日
-
抹茶のヨメ
よっぽどでない限り、自分でやってケガをするほどはしないと思いますよ😌(小さなたんこぶぐらいはやるかもしれませんが💦)
うちのルール?ですが参考までに
抱きしめたりして落ち着くと○
無理なら落ち着くまで待つ
横で見守る感じで。子供が嫌がるときはちょっと離れて見守る。
落ち着いてきたら抱きしめたり。
イヤイヤの時は本人は回りがあんまり見えてないので、おもちゃとか踏んだり 段差で転けたりしないように最低限の安全は確保。
(食器棚やキッチンで暴れられると危ないので、私がそこに座り込んでガードしつつ見守りしてました)
ちなみに、下の子は頭を撫でられるのが好きなのですが、撫でて欲しいときも頭バシバシ叩いてアピールしてきますよ😅- 10月13日
-
ワンオペまま
ご丁寧にありがとうございます🙇♂️!
参考にさせていただきます😌⭐️- 10月14日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子も同じ月齢ですが思い通りに行かないと指を口の中に入れて、オエッてしてます。見てる方は苦しそうだしどうしたら良いのかなあ…って心配になりますよね。
-
ワンオペまま
色々な表現の仕方があるんですね💦
本当に見ているこっちが心配になりますよね💦
他の方のコメントを見て気長に見守ることなのかなあと思い始めました💦
お互いにどこかでなくなるといいですね😖- 10月13日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
すっごくわかりすぎて、他の方のコメント見て笑っちゃいました😭
上の子も、わたしに怒られてる時には自分で頭叩くし、イライラしてる時には床や壁に頭をぶつけます😂
これ保育園とかでやって、まるで私が普段そういう躾をしてるから覚えちゃったって思われてないか心配です😑
-
ワンオペまま
コメントありがとうございます✨
やっぱり色々な感情が自傷行為に繋がっているんですかね😭
頭叩くのうちは眠い時にたまにやります😂
保育園、心配になっちゃいますよね💦
先生たちが理解してくれているといいですね😖💦- 10月13日
ワンオペまま
コメントありがとうございます
感情が増えた、その考え思いつかなかったです😳⭐️
何事もプラスに捉えないとですね!
ありがとうございます
はじめてのママリ🔰
ちなみにうちの上の子も
頭ゴンゴンやってました🤣
他の子も結構やってるみたいですね🤣
ごくごく普通の成長過程だと思うので、
プラスに捉える事、とってもいいと思います👏それだけでも全然見方が変わりますよね🌟