※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
モリクミ
子育て・グッズ

生後7ヶ月から保育園に預けるメリット、デメリットについての感想を教えてください。

生後7ヶ月から保育園に預けて仕事復帰する予定です。

それ位から保育園に預けた方メリット、デメリットなんでもいいので感想聞かせて下さい。

コメント

deleted user

ちょうど7ヶ月で預けました。
メリットデメリットは分かりませんが、自分が働くことによってお金に余裕が出てきました。お金の余裕は心の余裕。でも旦那が家事を何もしてくれないのですごくしんどいです。家族の協力は必要です。

  • モリクミ

    モリクミ


    子供さんはすぐ慣れましたか?

    旦那さんや家族の協力は絶対ですよね〜😅

    • 7月19日
Haru.M

6ヶ月の息子を今月から預けています!

今月は慣らし保育として、息子のリズムに合わせながら徐々に時間を伸ばしているところです。

私は就活中なので、仕事との両立などはまだ想像しかできませんが、息子はまだ人見知りもない時期なので別れ際などはスムーズで、すぐに担任の先生にもなつきました!

1歳くらいの子を見ていると、大泣きだったりと大変そうな子も中にはいます。

ただ、未満児なのもあって、さっそく先週末に風邪をもらってきて、3連休はずっと寝込んでいました💦
覚悟はしていますが、これからも病気はたくさんかかるんだろうなと思っています(>_<)

  • モリクミ

    モリクミ


    病気の事が1番心配です😅

    ほとんど仕事にならないんじゃないかとか😱

    病気した時の娘がどうな感じかもまだ分からないし…

    でもなんとかなるかな〜って思ってます😁

    • 7月19日
ナツコ

うちは1歳で園に入れましたが。
メリットは、すぐ近くに相談に乗ってるくれる方(保育士)がいるのがホントに心強いと思います。
デメリットは、初めて出来た事を一番に見れないとかですかね( ; ; )
今は息子3歳ですが、初めてトイレでオシッコした姿を見れなかったです…。見て褒めて抱きしめてあげてたかったです。

  • モリクミ

    モリクミ


    そうですよね〜😅

    これからどんどん成長して行くのを1番で見れない事も多々ありますよね〜

    でも相談相手出来るの心強いですね❗️

    今結局かなりの検索魔になってますからね〜(笑)

    • 7月19日
ちゃま

それより先に預けていますが
メリットわ
状況あまりわかってなく保育所行くのでギャン泣き無し。
デメリットわ
迎え早く来て~って言われると思うので私が復帰しても。仕事の調整をしないといけないところでしょうか。

  • モリクミ

    モリクミ


    私も早く預けてもメリットもあると思います❗️

    母親や叔母がかわいそう〜って言うので迷いが生じてました(笑)

    • 7月19日
  • ちゃま

    ちゃま

    家庭が違うので、言いたい人には言わせておく主義です◎何もしてくれないのにw

    • 7月19日
トーリン

6ヶ月から預けてます。
メリットは、訳わからないうちに預けられてるので1歳とか2歳とかから預けるより⁇泣かない⁇笑。
とか、人見知りしないとか…。あと離乳食もちゃんとあげてくれるので栄養面はバッチリ。そして本人もたのしそう♬いい刺激受けてます♡そして私も2人っきりで缶詰じゃないので、心にも余裕が。

デメリットは
なんてったって、風邪‼︎免疫ないので今7ヶ月半だけど、まだすぐ風邪引きます(;OдO)
あと、成長をまめに見れない事かなぁ…


私もすんごい迷ったしむしろ行かせたくなかったけどメリットあるし、結局は行かせてよかったかなと思います❀.(*´◡`*)❀.

  • モリクミ

    モリクミ


    そうですよね〜😊

    私も病気以外は多分行かせて良かったと思えると思います❗️

    病気も保育園行くと風邪ひきやすいかもやけど免疫早く着きそうやし😅保育園行かなくても病気はするみたいやし😁

    お互い楽しくやれるよう頑張ってみます😊

    • 7月23日