※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
トマト
ココロ・悩み

娘が「ママきらい」と言って悲しい気持ちになっています。幼稚園に行かせましたが、どう対応すればいいか悩んでいます。助言をお願いします。

3歳3ヶ月の娘に昨夜「ママきらい」って言われました。
パパとお風呂に入りたかったのか、他に理由があるのかわかりませんが
「きらいなんて言われたらママ悲しい」と伝えても
「ママきらい」って言われます

それ以外はだんまりで、
「それでもママは好きよ!」と伝えられたらいいのですが、
私も悲しいやらくやしいやらで
娘が許せず、
今朝もお互い大泣きして、それでも仲直りできず、
私も大人になれず、
だまってやりすごそうとする娘の姿が、子供の頃の私にかさなり、それも嫌で、
「しゃべりなさい!」
と言ってもだんまりでついたたいてしまい、
どんどん悪循環
とりあえず幼稚園につれていきました。

まだ3歳なのに、よくあることだろうに、
抱き締めて愛情をそそいであげないと取り返しのつかないことになりそう(もしくはもう取り返しがつかないのか)なのに、
私の心が許せず笑顔になれません。

心に深い傷をつけてしまいました。
アドバイスなどありましたら、ぜひお言葉ください。

コメント

はじめてのママリ

うちの子は、パパ好きじゃない、ママが好きって言います😂
そういうこといっちゃダメよと言ってもわざといいます(笑)
でも実際パパ大好きですよ!!
多分お子さんもママが大好きだけど
わざと言ってると思います😭💦
でも悲しいですよね😭😭

  • トマト

    トマト

    コメントありがとうございます✨
    私が子供を嫌いになりそうです。

    • 10月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    たしかにママ好きじゃないって言われたら
    じゃあ世話しないよ!ご飯も作らん!
    ってなりますよね🙄
    ほんとはそうでないとわかっていても😭

    • 10月13日
ちゃそ

うちはパパ嫌い!とよく言ってます😂
でも、パパと二人っきりの時は本当はパパ好きって言ってるらしいです🤣
私も嫌いと言われたらじゃあもういい~パパのところ行きな~って言ってへそ曲げちゃいます😭
ダメとわかってても大人になれないですよね😱

  • トマト

    トマト

    コメントありがとうございます✨
    私が子供を嫌いになりそうです。

    • 10月13日
ちーず

キライって言われるとすごいショックですよね😭
私も言われた時ママ悲しいよって言ってもキライって言われたので、そのあとはもうあっそって言って無視しました(笑)大人になれません笑

パパのことはよくキライっていいますが、本当は大好きみたいです😂

好きっていうのが恥ずかしくてわざと反対のことを言ってることもあるみたいですよ☺️

まだ3歳の言っていることだし、そこまで引きずらないで、帰ってきたら大好きだよって抱きしめてあげたらとりあえずママの気持ちも落ち着くかな?って思いました😊

大泣きしたことも叩いてしまったことも忘れましょう😂✨

  • トマト

    トマト

    コメントありがとうございます✨
    私が子供のことを嫌いになりそうです。
    子供以外でも私は仲直りが上手くできなくて、じゃぁさようなら!ってなります。
    姉妹とも長年口をきかず、親に縁をきるといわれ仲直り?しました。
    私がいつまでも許せなくて、相手をとことん嫌いになります。
    子供のこともそうなりそうで、虐待しそうでこわいです。

    • 10月13日
みかん

面と向かってママ嫌いというのはママの愛情が伝わっているということだとなにかの記事で読みました。
自分がママのこと嫌いって言ってもママは自分のことを愛してくれているのがわかっているから、愛情なく育てられた子はママのこと嫌いとは言いません。嫌われたくなくてママ大好きと言います。(好きと言われるから愛情が足りないということではないですよ💦)
幼稚園から帰ったら仲直りしよって言ってあげてください😊

  • トマト

    トマト

    コメントありがとうございます✨
    私が娘を嫌いになりそうです。
    仲直りもしたくないと思ってしまいます。

    • 10月13日
白うさ🐰⋆*✩⑅◡̈⃝*

私も下の子に、嫌いとまでは言われませんがパパの方が好きなのって言われます。
ま、ママは嫌いということでしょう😂

日頃から子供を注意するのは私の役目だし、昔から子供目線というか、子供向けの話し方が苦手で大人と同じようなトーンで話すことも理由かなぁと思ってます。


でもママーって甘えてくるし、それでいいかなと。

ママがズーンと暗いと子供も察知するけど、普通に生活を楽しんでいる雰囲気だと、子供も嫌なことは忘れて普通に話しかけてくると思いますよ。

朝怒ることはたまにあります。
怒ったあとは、まったく関係ない話をコチラも頑張って振ります。
そうすると子供が笑顔になって話してくれるので、なんとかこちらも立て直せます。

頑張れ💪✨

  • トマト

    トマト

    コメントありがとうございます✨
    私が娘を嫌いになりそうです。
    がんばれるかなぁ…😭

    • 10月13日
はじめてのママリ

すごく分かります。
私は離婚が決まって別居しているのですが、面会交流の日は、娘を大事にしない養育費は支払わない旦那の方に娘はべったりで、私のことはほぼ無視です。
お母さん嫌とも言われ、、
受け止めきれず、娘を可愛くないと思う日々でした。
そこから持ち直しましたがまた来週面会交流です。
憂鬱すぎます😭

ママリ

この頃のこどもはわざと「きらい」「すきじゃない」と言って親の反応を試すそうです
娘も「おとうさんきらい」と言うようになりましたが、「でもお父さんは娘ちゃん好き!」と返されると「よかったぁー」とにっこりしています

また、照れて本音を言えないから天邪鬼になるのも成長過程のひとつですね☺️

ママも人ですから、言われ続けるとうんざりしますよね
言葉に真剣に向き合いすぎると疲れちゃいます💦
また言ってる〜くらいでもう少し軽くとらえても良いと思いますよ😊

ママリ

日々、育児お疲れ様です‼︎
嫌いと言われるとショックですよね。悲しい気持ちもあるし、そんな事言われるとムッとして、なんでそんな事言うの?許せないって気持ちにもなります。
好きって言って欲しいし、好きでいて欲しいですよね。
トマトさんは、以前同じような経験はされているんですね。それが、トマトさんの心の傷になっているかもしれません。是非、娘さんに対してでなく過去に対して感情をぶつけてみると良いと思います!
私も母に気持ちを聞いてもらえず、気づいてもらえず傷ついた幼少時代を送りました。だから、気づいたら私の気持ちを理解してくれない人に対して、酷く怒りを感じる事があります。母に対して怒りがあったから。そういう時が、あると必ず母を思い出してなんであの時、私と向き合って話をしてくれなかったの?なんで、私の気持ちに気づいてくれなかったの?なんで真剣に向き合って欲しかったのと怒りをぶつけたり、もっと向き合って欲しかったとして欲しかったと心の中で言ったり泣いたりするとスッキリしますよ!時間かかりますが、最近は理解されなくても、それ程怒りを感じないです。

トマトさんのコメント見ていて凄く辛そうで心配です。子どもは寝たらすぐ忘れる生き物です🤣ぼーっとしていたり、人を傷つけるような事とかそんな行動が出てないなら、トマトさんが思っている程、娘さんは傷ついていないと思いますよ😄‼︎
きっと過去の事がとっても許せないから、娘さんを許したりギュッと出来ないのでしょう。無理に許す必要はないと思います!むしろ、今はトマトさんの許せない気持ちを大切にして下さいね。トマトさんが許せた時、心から娘を許せると思います。
すいません長々と😅あくまで参考までに。
お互い過去と向き合って前に進みましょう!