
子宮頸管が短く、前回の妊娠で切迫早産の経験があり、張り止めを服用中。副作用で動悸や胃痛が出てきており、我慢できるか悩んでいる。検診まで3週間あるが、相談しようか迷っている。
張り止めについて。
子宮頸管3.6センチで、若干4センチを切っている事と
前回の妊娠で切迫早産で2ヶ月入院している事で、
念のために軽い張り止めを処方されています。
飲みはじめの日は特に体調に変化はなく
安心していましたが、
3日目くらいから、あれ?しんどい?と
思い始めて、
飲みはじめて1週間ほどたった現在、
飲むたびに立っているのがしんどいほどの動悸と
胃がキリキリと痛むようになりました💦
こんな感じで、だんだん副作用が強くなってくる事って
あるんですかね💦
薬がしんどい時は相談してね、と言われていますが、
副作用がある事は仕方ない事ですし、、、
みなさんならどの程度まで耐えて頑張りますか(^^;;?
次の検診まで3週間あり、
このまま副作用が強くなっていくと、
正直3週間我慢するのはつらいので、
それまでに一回相談に行こうかなーと思っています。
今くはいなら、まだ頑張れる範囲です!
- その(4歳3ヶ月, 6歳)
コメント

ちい
手がプルプルしたり動機がしたり
嘔吐もたまにしてましたが、、
1ヵ月経ったぐらいで慣れました(°°)
慣れた頃に
薬が倍になりまた副作用がはじまり
同じく慣れて今に至ります🤔
息子のとき4ヵ月入院していて
二人目5ヵ月で死産して
今回もずっと自宅安静なので
入院は絶対したくなくて、😭
動機より薬を飲まない不安の方が
大きくて、、、💦
張りが少ないなら減らしたり
調整など相談してするのはありだと
思います😊
本当副作用きついですよね😭💔
その
人間の体ってすごいですね👏
順応していくんですね(^^;;
ドンドンドンドン!と心臓の音が強くなるような感じがして、胸が痛くて苦しいのですが、
なぁなさんのお話を聞くと私なんてまだまだ楽な方ですね(TT)
朝は息子が起きる1時間前に、
昼は息子のお昼寝と同時に、
夜は息子が寝た瞬間に、のように
息子の寝る時間に合わせて飲んで、なんとかしんどさをしのいだいる感です。゚(゚´Д`゚)゚。
4ヶ月入院されていたんですか💦2ヶ月でも発狂しそうになるくらい辛かったのに、本当に大変でしたね💦
今回はご自宅にいられるのですね。良かったです👏
たしかにこのしんどさよりも、薬をやめた後どうなるかの方が怖いですね(ーー;)
1人目の時のように自分だけゴロゴロしていればいいような状態にはなれませんが、出来るだけ休んで入院回避できるように頑張ります(TT)