※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆずママ
子育て・グッズ

育児でイライラしてしまう女性の相談です。赤ちゃんが夜泣きで寝られず、お乳を欲しがるが痛くて困っています。イライラが収まらず、どうしたらいいか悩んでいます。

育児って大変。
イライラする。鬱になりそうになる。

もう朝じゃん。
全く寝ない。目がガンガン冴えてる。
お乳欲しがるが吸わせたら遊ぶ。
痛いってのにくわえたまま乳首引っ張る。
思わず痛い!もうあげない!って言ってしまう。
強くはないけどほっぺたペシッ。
イライラするのはいけないと思ってるけど
こっちも限界だよ。
どうしたらいいもんか(T_T)

コメント

りおママ

私も産後1ヶ月までは
慣れない育児にイライラして
いました( ´△`)

ママがイライラしすぎて
子どもは余計に泣くし💦
どうしたらいいかわからない
ですよね(T_T)

もうすぐで3ヶ月になりますが
慣れって凄いです‼
子どももお腹の中から急に
外に出てきて不安だらけ
なんでしょうが
今では笑顔も見せてくれて
一緒に笑ってます☺

私は子育てしながら
子どもと泣き笑い怒り一緒に
成長していこうって思えたら
楽になりました❤

大丈夫ですよ!
無理せず一歩一歩前に進んで
いってください(*^^*)

  • ゆずママ

    ゆずママ


    コメント
    ありがとうございます😊!

    イライラすると伝わるのはわかってるんですけど、もー!!!ってなってしまって(T_T)悪循環なんですよね。。

    そうですよね!子供と一緒に成長!って思たら少し気が楽になりそうです💓ありがとうございます😍!

    • 7月19日
柚子

わかります。
特に6ヶ月までは何かと大変でした。
寝ない、おっぱいでの遊び飲みは本当にイライラして…
でもそのイライラが原因で寝ないし遊ぶこともありました(>_<)
限界な時は赤ちゃんが泣いていても少し離れて深呼吸なり、気持ちを落ち着かせるといいですよ☆私はそうしてました‼︎
赤ちゃんが1ヶ月ならママも1ヶ月。泣きたい時は泣いて、イライラして怒っちゃっても気持ちが落ち着いた時にたっぷり遊んだり愛情与えれば大丈夫ですよ☆優しいだけが子育てだと私は思ってません(^-^)
今が大変な時期だと思いますが、イライラしてしまうのはchiruruさんだけじゃないですよ‼︎大丈夫です‼︎ママのイライラを取れるようできる範囲でぜひリフレッシュしてくださいね☆子育て一緒頑張りましょう(^-^)

  • ゆずママ

    ゆずママ


    コメント
    ありがとうございます😊

    もう涙がでます(>_<)
    夜中中なんでよー!と思いながらお乳吸わせてみたり添い寝してみたり、、、辛いなぁと思いながら一緒に泣いてましたが😭

    ありがとうございます😢😢
    リフレッシュしながら頑張ります!!

    • 7月19日
☆モモ☆

本当、大変ですよね。(>_<)
こんなに大変なの?ってびっくりしますよね。
とくに眠れないと余裕もないし、なんだかこれが永遠に続くんじゃないかとか思ってしまって逃げたくなるし、泣きたくなるし、産んだこと後悔しちゃったことも正直ありました。
でも赤ちゃんはちゃんと成長してくれます(^_^)もちろん母親も成長します!
急に寝てくれたり、急にうまく吸えるようになったり、かと思ったらまたできなくなったり(・_・;
二歩進んで一歩下がるの繰り返しです(>_<)
焦らず、泣きたいときはママも一緒に泣いて、一緒に寝て、一緒にイライラもして、2人だけの絆を深めていってくださいね(^_^)

そんな私も未だ2時間毎の授乳に寝不足に心折れそうです( ; ; )
眠いー!!笑