![きゅ~ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
支援センターでの悩みを相談したい女性がいます。保育士として行くたびに違和感を感じ、職業による偏見に苦しんでいます。他の保育士がどれくらいいるか気になっています。
今月から支援センターデビューしました。
最初は気楽な気持ちで、子どももいろんやおもちゃで遊んだり、周りから刺激が受けれたらいいなぁと思っていました。
まだ3回しか行ってませんが、なんか行くたび苦痛というかどんよりした気持ちになるというか…
たぶん考えすぎなんでしょうけど、私が保育士しているということで、なんか先生の対応が他の方とちょっと違うような…と思えば思うほどそう見えてきちゃって😅
初めて行った時に、「お母さん悩みとかないですか?」と聞かれて「特にないですね」という話をしたあとに世間話から職業聞かれて「保育士です💦」と言うと「やっぱりー!だから悩みないんですね」って…
「保育士だから」と言うのがホント嫌なのに😭😭
ママリに保育士さんどれくらいいるのかなぁ?
- きゅ~ちゃん(生後3ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
3年前退職しましたが保育士でした😊
保育士だから子どもの扱い慣れてるっていう風潮ほんとうに嫌ですよね🤪
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
保育士ではないですが専門職なので、そっち系詳しいんでしょ、みたいな空気イヤなの分かります!😅
ほっといてよってなる😅😅
-
きゅ~ちゃん
コメントありがとうございます!
ほんとそうです💦同じように接して欲しいですし、そっとしといてとなりますよね😂- 10月12日
![R mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R mama
辞めてもう4年ほど経ちますが、元保育士です🙋♀️
めんどくさいので、あまり自分から進んで保育士っては言わないようにしてます🤣
-
きゅ~ちゃん
私も言わないようにしていますが、聞かれたら答えざるを得なくて😂
面倒くさいですよね😱- 10月12日
-
きゅ~ちゃん
連投すみません💦
コメントありがとうございました☆- 10月12日
-
R mama
はい🤣💦
保育と育児ってほんと違いますよね🤣💦- 10月12日
-
きゅ~ちゃん
違いますよね!!
そこを理解して欲しいですよね💦- 10月13日
![唐揚げ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
唐揚げ
私は公務員なのですが、絶対職業言わないです😂
サラッとかわして、突っ込んでくる人とはもう合わないので喋らないって感じです😂
公務員だから融通きくのね〜とか、公務員とは違うのよ〜とか、本当ムカつきます。
公務員やったことあんのか!!!!民間より当たりきついし大変なんだわ!!!
そりゃ公務員で変な人いるけどさ、それは民間でも同じだろ??
って感じです。
私の愚痴になっちゃいました、ごめんなさい💦
保育士さんだからこその悩み、人の子と自分の子じゃ全然違いますよね。保育園では"先生"だからこそ子供たち言うことききますしね。
-
きゅ~ちゃん
コメントありがとうございます☆
そんな言い方ムカつきますね💦「〇〇だから~でしょ」とかやめてほしいですね😂- 10月12日
きゅ~ちゃん
コメントありがとうございます!
ホントその風潮やめてほしいです😂保育と子育ては違いますもんね!