
娘が保育園で嫌な出来事があった。他の子に唾をかけられたり、嫌なことを言われたり。親としてどう対応すべきか悩んでいる。
4歳の娘が今日保育園から帰ってくると
悲しそうな顔をして保育園での出来事を
話してくれました。
内容は給食を食べていたら先に食べ終わった
お友達(女の子 )にわざと目の前で咳をして
唾をかけてきたり、嫌なことを言ってきたと
言います。
普段保育園での楽しかったことは聞きますが
嫌な出来事を聞いたのがなかったので
どうするべきか考えてました。
唾をかけてきたのは今回が初めてでしたが
何回かその子に嫌なことをされた話を聞いたり
他の子を叩いたことは聞いた事があります。
子供同士のことなのであまり親が口出し
しない方がいいのかなと思ってますが、
皆さんならどうしますか?
ただの口喧嘩程ならいいのですが、
唾をかけるのはどうなのかなと思いまして😰
- くま(5歳9ヶ月, 8歳)
コメント

もち
さすがにそれは先生に相談した方がいいと思います。
唾なんてこのご時世わざとかけるのは怖いですから。
私なら娘がそう言っていたと先生に話して相談します!

ぽんこ
いくら子供同士とはいえ、やりすぎだと思います。
私なら明日先生に状況など聞いてみます!
-
くま
回答ありがとうございます。
子供を守れるのは親だけですものね😭
明日相談してみます!- 10月12日

初めてのママリ🔰
先生には連絡帳で伝えます!!
私も子供同士のことはあまり大人が口出すのもと、保育絵の出来事なので
先生に強く言うのも気が引けるので
嫌な時は、辞めて!って言って
それでもダメだったら先生に言う!
と教えています‼️
家でもやめてーーー!と言う練習もしてみたりします✨
-
くま
早朝保育と延長保育で担任の先生に
会えないかもなので
一応連絡帳に書きました。
やめてー!の練習いいですね!
ありがとうございます😭- 10月12日

退会ユーザー
今回の事例に関しては、親が出てその子にキツイお灸を据えないとダメだと思いますよ。
やり過ぎ…というよりは親の教育を疑うレベルです。
-
くま
私も聞いた時は唾!?と思いびっくりしました、、
お灸据えていただきたいです🤔🤔
明日報告することにしました💦- 10月12日

くま
皆さん、ありがとうございます🙇
背中を押していただき、
連絡帳に書いたのと明日担任の先生に相談することにしました。
後は再発しない事と収まることを
祈ります😭😭
くま
そうですよね。ただでさえ唾なんてかけてくるの嫌なのにこの時期は尚更困ります😰明日先生に報告します!