![けいちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義実家についてです。私はいま妊娠5カ月なんですが、子供を産んだ二…
こんばんは! 義実家についてです。私はいま妊娠5カ月なんですが、子供を産んだ二カ月後には保育所に預けながら働きに出ようと考えています。ですが、義父が昨日いきなり産んで三カ月したら子供を週3日義母が見るから働いた方がいい。と言ってきました。 確かに保育所に預けるお金が浮くのでいい話ではあると思います。でも私にとっては自分でやりたいんです。私のワガママだっていうのは充分分かるんだけどでも自分で痛い思いしてやっと産んだ子供を勝手に決められるのは嫌なんです。 保育園の浮いたお金を子供に使えっていう言い分だけどそれだったらその分の給料とってくる。勝手に決めんな! こんなんだから同居なんて絶対したいなんて思えない! まず自分の子供じゃないし楽しみにしてくれてるのはほんとありがたい。でもちゃんと線引きして欲しい。私が産むんです。私達に決めさせてください。
- けいちゃん(8歳)
コメント
![かな♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かな♡
ほんとそのとおりです!!
勝手に保育園決めちゃって
あ、もう決めてきちゃったんですー😉
って言いましょっ!
![ゆゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆゆ
私も同じような状況で義母が保育園は入れなくていいっていう考えです。理由は可哀想という理由らしいです
-
yu-bo
横からすみません。
可哀想って、働いてるママや、これから働くママたちに失礼ですよね。あと保育士の方にも失礼。
お友達もたくさんできるわけだし、協調性を身につけるというメリットもあるのに。- 7月19日
-
ゆゆ
私的には保育園に入れた方がお友達も沢山出来てメリットが大きい気がするのですが…
自分の子も入れなかったから孫も入れたくないそうで…:( ;´꒳`;):- 7月19日
-
けいちゃん
ほんとに身勝手ですよね!実母なら言いたいこと簡単に言えるから遠慮しないで言ってますけど義実家には旦那からやんわりと伝えてもらうことしか出来ないのに、その気持ちをなんも悟ってくれないですよね。可哀想ってわたしも言われたみたいですがその環境で頑張ってる親子もいるのに決めつけんなって話ですよね😂
- 7月19日
![まかろに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まかろに
分かります!その気持ち(;_;)
状況的には全く違いますが…
生後2ヶ月なったばっかの頃に
『毎週末預かるから気晴らししてきて♡』って言われて
(義実家近いので数時間見てるよ〜って意味で)
なんで、私がお腹で育てて痛い思いして産んだ子をあなたたちに預けなきゃいけないの?って凄く嫌でした(;_;)発言に鳥肌立つくらい気持ち悪かったり、、笑
私は今後も頼らないつもりで
『自分達でやってくんで大丈夫です!』って言っちゃいました💦
…実際、実母には何回も預けて歯医者や美容院行ってるんですけどね(^ ^)笑💦
勝手に決められるのも嫌だし、義実家…ってところが、、なんか嫌ですよね💦💦
-
けいちゃん
義母にほんとに息子産んだんだよね?その気持ちわかんないかな?って言ってあげたいです。笑 なんか義実家ははやく孫が見たいそうでそれはそれでいいんですけどでも第一に私の子供ですもんね!!実母にはたくさん見て欲しいって思いはあります!実母が産んでくれなかったらとか今までのこと考えるとぜひ見て欲しいですが義実家はやっぱり他人ですよね笑 無理です。笑笑
- 7月19日
![erika☆☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
erika☆☆
子供を預けるかどうかはけいちゃんさんが決めるべきであって、義理のお父さんには口出ししてほしくないですよね。
私も気持ち分かります!私の時も妊娠時に話し合っていた時に義理の母に預けるようなかんじになりそうでしたが、旦那に保育園に預けて自分たちで頑張りたい事を一生懸命説得しました。義理のお父さんには言いにくいと思うので、旦那さんを説得して旦那さんに意見してもらうといいですよ(o^-^o)
ちなみに旦那には保育園に預ける利点を話しました。保育園はプロの目で保育してもらえるから離乳食やオムツ外れなど成長時期に合わせて進められる事や、お母さんに預けると子育ての考え方の違いが出た時になかなかはっきり伝えられないのではという事、預けようとしてる保育園の良い点など詳しい話をしたりなどです。
保育園はお金はかかるかもですが、気を使いながら義理の実家に預けるよりは断然良いと思います!
-
けいちゃん
旦那には昨日、私は義母に預けるのが素直に納得できないし子供を痛い思いして産んだ人にしか伝わらない気持ちかもしれないけどずーっと10ヶ月お腹の中で大事にしてきて死ぬ思いして産んでやっと出てきてくれた子供を預けた所でおばあちゃんっ子にならないかとかやっぱりとられるって気持ちがでかいって言いました。旦那は割と考えてくれる方なので納得してくれましたが問題は義父で義父はその事を言っても絶対納得しないと思います。昔の人なので😭 なので保育園のメリットを伝えるっていうの、すごくいい案だと思います💓!! 使わせてもらいます!!笑
- 7月19日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは、何も頼んでないのに『子供の面倒なんてみれないから預けてこないでねー(*´ω`*)』って言われました💦
いやいや、頼んでないしそもそも常識ないし、家も汚いし、何するか分からんし、失礼なこと言いまくるし、大っ嫌いなお前になんか何があっても預けねーよって本気で思いましたヾノ・ω・`)
-
けいちゃん
わーそう言ってもらえるとこっちから願い下げだわって思いますね😂笑笑笑
ほんと頼んでないしむしろ絶対意地でも頼みたくないです笑笑笑 なんで義実家って図々しいとこあるんですかね?😭笑- 7月19日
![バームママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
バームママ
絶対預けないほうがいいです。人によっては勝手にキスしたり離乳食が始まれば口移しで食べさせようとしますよ。虫歯菌が移ってしまいます。
何をするかわかりません。預けるなら自分の親に預けたいです(笑)
-
けいちゃん
あーもー怖い絶対預けない😭笑笑 義父はもう決定みたいな感じみたいで義母もはりきってるけどその前に私の親に預けますほんと自分らで子供を作ったらって感じです😭笑
- 7月19日
![s](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
s
そういう時はいつも、旦那と2人で相談して決めもすー。
と言ってスルーしますよ!
-
けいちゃん
それで旦那に後から言ってもらうの一番円満ですよね😂! 私もスルーする勇気を持ちます😂!笑
- 7月19日
けいちゃん
それめちゃくちゃいいですね😂💓! まだ先のことなのに自分の子供じゃないんだから一歩でいいのでひいてほしいです。笑
かな♡
決めてきちゃえばこっちのもんです☺
今は保育園決めずらいので1ヵ月ほどたったら区役所に聞きに行ったらいいと思いますよ( ´艸`)
けいちゃん
ありがとうございます💓 助かります💓