
子供が悪いことをしたが、注意したら虐待と非難され、子供に友達がいなくなった。同じ状況になったらどうしますか?
入園前の三歳児の質問です!
我が子が、お友達に対して悪いことをしたので自分の子供だけを注意したら、相手の母親に虐待呼ばわれされ、噂を手当たり次第広められ私も子供にも人が寄り付かなくなってしまいました。
相手は、『子供を叱るなんて虐待だわ!酷い親!子供が可愛そう‼』と言っているそうです。結果、その方のせいで“虐待する親”とレッテルを貼られ、子供の友達はいなくなり、本当に可愛そうな子になってしまいました。
皆さんなら、永住の地でこの様なトラブルを起こされたらどうされますか?
- Yunan

退会ユーザー
じゃあ、そのお相手のママさんは、
自分の子が悪いことしても、
叱らないんですかね?😅
その方がどーかと思いますが…。
私は気にしないです( ̄▽ ̄;)
確かに子どもはかわいそうとは
思いますが、子どもたちも
いずれ、分かってくると
思いますよ?今は親の言ってるとおりにしか
できないかもしれないですけど、
大きくなっていくにつれ、
子どもなりの考えを持つようになります。
幼稚園教諭やってましたが、
ママさんたちの仲が悪くても、
子どもたちは関係なしに
遊んでましたし( ̄▽ ̄;)
今はちょっと精神的にお辛いかもしれないですけど、
周りのママさんたちも、きっと、そのうち
そんなママじゃないということが
分かってくるんではないでしょうか?(;_;)

Yunan
有り難うございます!
少し気が楽になりました。
でも、もう二年近くも悪化する一方で辛いです。
多分、叱らない育児方針の方が多い幼稚園なのか地域なのでしょうか・・・
コメント