
コメント

あ か ね
私もでき婚でベビー用品揃えるのは
ギッリギリでした(´・_・`)
私が2週間後期で入院したのもありますが。
私はきっと育児も消極的だろう。と
あまり多くは求めませんでしたよ。
期待して裏切られてしんどいだけなので笑

野口さんさん
うちも命名や準備のことに関しては
無口になってましたよ(^^;;
でも、産まれてから育児も申し分ないぐらい
率先してくれます。
夫曰く、準備物は分からない《主に使うのはお母さんなのでどれが良いか》
命名に関しては字画や流行りネームがあるので
何が良いか分からなかった
らしいです(^^;;
急な変化に不安なのもあるかもしれませんが、
産まれたら嫌でも急な変化だらけなので
頑張ってついてきてくれるよう背中押してあげましょう(^^;;!

ゆう
私もでき婚です😓
ちなみに私が19で彼が20なのですが
産まれてからじゃないと父親になれないよ!!!
と言われてしまいました。。(T_T)
その割にはベビー用品見に行きたいというと
これがいいあれがいいとこだわりがあって
私がたまたま具合が悪くて寝ていて目が覚めたら
隣で育児動画見てました笑
何見てんの?って聞いたら
オムツ交換!俺、できない!笑
と言われて。。笑
先が思いやられる気もしますが
頑張って素敵なパパになってもらいたいです(T_T)
なので旦那様も産まれてからメロメロかもしれませんよ(*´°`*)?
男の人ってものに興味ないかもしれませんし。。
実際見たらどうなのかなと楽しみですね🙆

退会ユーザー
私もでき婚で初期は配慮などもなかったです。
買い物に行ったときにベビー用品見たり、
家族連れの方たちを見て、あんな感じになるのかな〜?って言ったり
お腹触ってもらったりして徐々に父親になることを実感していってる感じです!

azslife
うちもでき婚だし妊娠発覚して旦那に言ったらおろせいわれたくらいですよ(笑)
しかもバツイチ...
仕事でほぼ帰ってこない...です(笑)
旦那がではなく、
子供のために自分が何ができるかと産まれてくる子にとって何が1番幸せかじゃないですかね?
産まれてきた子供はメチャクチャ可愛いですよ♡
うちは出産準備とか子供の物とか全部私が準備しました。
産まれてきてから旦那も帰ってくる日は手伝ってくれてます。
男の人はお腹で子供育てないので抱いて実感するそーですよ(笑)
c
洗い物や洗濯、掃除などしてくれる旦那ですが、胎動も含め「赤ちゃん」に関するワードを出すと…消極的な感じがして悲しくなってしまって…多くを求めすぎちゃだめですかね😔
あ か ね
未知の世界だからイマイチ
実感がないのかなぁ?と思います(´・_・`)
男の人って産まれてからじゃないと
父親になれないって
聞いたことありませんか?
もうすぐ出産ですよね(´・_・`)?
いろいろ大変だと思いますが
頑張ってくださいね⭐︎
c
確かに…。聞いたことあります。
産まれたら変わるかな💦
ありがとうございます。