
コメント

退会ユーザー
私も入園することになり、役所の児童課みたいなのがあって、そこでイチから教えてくれます!問い合わせは園と直接やりとりします!

ちまこーい
地域差あるのでここで聞くなら身バレしない程度な範囲に地域の範囲を指定して調べた方がいいですよ。
2年保育地域なので年齢が年中からの入園で保育園に行く子が多いので定員割れしていて願書に並ぶとかもないです。
最寄りの幼稚園のホームページや役所で調べるのがいいかなと思います😊
-
あい
そうなのですね!、ありがとうございます😭
いちど役所に確認してみて、それから幼稚園をピックアップしてみます!- 10月12日

ママリ
申し込みの時期など、地域によって全然違うみたいです!
私の住んでいるところは私立の幼稚園しかなく、役所などでは対応していないので(入る時期などは教えてくれると思います)自分で気になる園に連絡して見学や申し込みのことなど教えてもらっています😊
お子さん同い年なので、来年はプレ、再来年4月から年少さんですよね
人気のところは年少さんの募集がなく、来年からのプレ(2歳児~)に入れて持ち上がりの子供のみ年少にも入れるとかあります💦
逆に年度の途中でも空きがあればプレに入れてくれる園もあります
プレも絶対入れないといけないわけではないですし、あと1年は自宅でお母さんとすごして3歳になったら年少さんに入れるってやり方もありますよ😊

ごまめ
地域によって色々ですよね!
私の地域は私立幼稚園は3年保育が主流でプレはあったりなかったり、あっても週1回とかです。
公立幼稚園は2年保育です。
私立幼稚園でプレのある所は通っていると優先的に入園できるので、人気の園はプレに入るのが争奪戦だと聞きました。
姉の住んでいる所はプレプレというのがあるらしく、プレプレ週1回、プレはがっつり週5回に通ってから年少さんに上がるそうで、プレプレに行っていないと希望する幼稚園には入れないと言っていました。
私はまだ先のことですけど、朝の散歩ついでに近所を走っている送迎バスの名前を見て、ホームページをチェックしたりしています😊
あい
ありがとうございます😊
保育園は役所と聞いていたのですが、幼稚園も役所で良いのですね!一度問い合わせてみます!
退会ユーザー
そうみたいです!あと児童館行ったときに、スタッフの方とかに聞くと、幼稚園情報を教えてくれたりとかしてくれました!
最近は幼稚園も様々で、働くママさん向けの幼稚園もありますから、ニーズに合った幼稚園が選べると思います!