※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめもも
子育て・グッズ

子ども2人と一緒にお風呂に入りたいですが、入れ方がわかりません。4歳と0歳1か月の子どもをどう入れたらいいでしょうか?夫は遅く帰宅します。

子ども二人のお風呂の入れ方について教えて下さい。

上の子4歳、下の子0歳1か月です。
私(母親)と子ども2人、3人一緒にお風呂に入りたいのですが、どういう手順で入ればいいのか是非みなさんの入り方、子どもを入れて自分も洗う順番を教えて下さい。
ちなみに夫は仕事で帰りがかなり遅く、大人は自分のみです。

コメント

はらぺこあおむし

次男が産まれた時は
脱衣所に次男を寝転がせておいて
ササッと長男を洗い自分も洗い
長男は湯船に入ってもらって
次男を迎えにいき洗って
3人で湯船って感じでした!

シャワーだけのときは長男を洗って
自分を洗ってお風呂場の中で
長男に待っていてもらって
次男を洗い3人で上がるって感じです!

  • まめもも

    まめもも

    シャワーだけバージョンの流れまでありがとうございます、とっても参考になります(*^^*)今日、この流れでお風呂いれてみたらうまくいきました!

    • 10月12日
えび

下の子は服を着たまま脱衣所のハイローチェアで待機(上がったとき用にバスタオルを敷いておく)
上の子洗って湯船へ
自分も洗って下の子服脱がして洗う
3人で湯船
下の子脱衣所で拭いてオムツだけ履かせてタオルぐるぐる巻で部屋へ(上の子に声かけて生存確認しながら)
上の子も上がらせて拭く
自分も拭いてパジャマ着る(超マッハ)
下の子パジャマ着せる

一緒に入るとしたら我が家はこんな感じです。
私は面倒なので、下の子が寝てる間に上の子と入って、あとで下の子だけベビーバスで沐浴、というのを生後半年近くまでやってました。

  • まめもも

    まめもも

    コメントありがとうございます。やっぱり母はマッハて着替えですよね(笑)
    うちも沐浴で乗り越えようと思っていて。助産師さんにも、ワンオペならしばらく沐浴でいいよーといわれていたのですが、ベビーパスがキツキツになってしまって(T . T)
    ハイローチェア、いいですね!うちもお風呂のためにも購入しようと思いました。参考になりました、ありがとうございます😊

    • 10月12日
ごん

我が家も夫の帰りが遅く、わたしが1人で子供たちお風呂入れてます😂
まず全員で湯船に入って、少し遊びます💦←上の子が遊びたがるので…
湯船に上の子だけ残して、下の子を洗ってバスチェアに座らせます。自分を最速で洗いつつ、上の子に体を自分で洗わせて最後にわたしが上の子の頭洗って終わりです💦
大変ですよね〜

  • まめもも

    まめもも

    コメントありがとうございます!なるほど、先に湯船→洗って出る、ですね。パスチェアも腰がすわったら便利そう!いまのうちから探してみたいと思います。参考になるご意見ありがとうございます!お互いがんばりましょう😭

    • 10月12日