![初マタあお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義母についてです。この前、両家顔合わせが終わりました。私と彼は年の…
義母についてです。
この前、両家顔合わせが終わりました。私と彼は年の差があります。私は25歳、彼が39歳です。もう後は入籍だけです。顔合わせの時に義母が「彼はこの家の長男だし、自分の持ち家も守って欲しいし、私らは先が長くないからいずれは面倒とかも見て欲しいし、だから本音は2人同居じゃなくて持ち家に私も来て住んで欲しい。最初はアパート借りてもいずれは戻って来て欲しい」と言われました。私はこの先も同居はしたくないです。義母が嫌いとか絶縁したいとかそんな事は思って無いのですが、私は他人と同居って無理です。同居していない今でも正直義母と何を話せば良いのか分からないし、私は精神疾患もあり、小さい頃から他人とコミュニケーションとる事が凄く苦手で私にはハードルが高すぎます。それに同居したらやっぱり嫌なとことか見えてくると思うし、ぶつかるかもしれないし。それでもし離婚原因とかになるのも私は嫌です。彼の両親を見捨てるとかそんな事じゃなくて、ただ同居は無理なだけです。こいう場合はどうすればいいのですかね??
- 初マタあお(3歳9ヶ月)
コメント
![R](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R
彼に伝えて見ましたか?
私も同じような事義母に言われて
彼氏に伝えたら、わかってくれました。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ご主人に素直に気持ちを話して相談したらどうですか?
ご主人に兄弟はいますか?
面倒みてほしいとかはもう最初から介護要員ってことなんですかね。
そこがちょっと引っ掛かりました。
-
初マタあお
相談はします!お姉さんが居ますが、遠くに住んでます。。。介護要員では無いですが、歳はいってます。- 10月12日
![みなとちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みなとちゃん
初対面というか最初から依存されるようなお願いはいやですよね💦😱彼は一人っ子ですか?彼は何といってるんですかね?
兄弟がいたら兄弟で面倒みるべきだし長男神話はこの時代に合わないですよね。
彼から義母に直接、同居は無理で今後もそのつもりは無いし、見守りや介護が必要になればその都度家族で考えて行くって伝えてもらうかですかね😓
-
初マタあお
彼にはお姉さんは居ます。お姉さんは遠くに住んでます💦そうなんですよ…疎遠するつもりは無いし、でも同居は無理なだけです😢
- 10月12日
![もんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もんちゃん
正直に彼に気持ちを伝えたらいいと思います。
初マタあおさんの人生です😊無理はしない事が彼と長く一緒にいる秘訣だと思います🤗
彼に話をしても義母との同居は譲れないと言われたなら、もう一度結婚を考えた方がいいと思います😣
同居しても、彼より初マタあおさんの方が彼家族と一緒に過ごす時間が長くなると思います。その状況に慣れる事ができるか、耐えられないか…
絶対に無理はしないほうがいいです。
義母の言うことより妻の気持ちに寄り添ってくれる旦那様じゃなきゃこの先も辛いと思います。
どうか、同居しないですむようになりますように😖
-
初マタあお
伝えてみます!!そうなんですよね…正直自分の親とでも上手くいかないとかあるのに、尚更他人なんて…って思ってしまいます😢- 10月12日
![なーな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なーな
介護義務があるのは子どもであって嫁ではないです。
初対面でそれを言われるのは辛いですね😓
私は前の彼氏が14歳上で結婚の話が進んできた段階で自分の親だけは、私、兄、自分の3人で介護やお小遣いなどの支援をしたいと言われました。
なので、私の親を大事にしてくれない人とは一緒にいられませんでした。
おそらく年下ということで介護要員としての期待は大きいんだと思います。
結婚してすぐかしばらくかしたら親の介護、その後は旦那の介護になりそうですね😓
過去の自分と重なります😭
同居しない=見捨てる、ではないです。公的サービスを使いながら、程よい距離を保つのも大切かと、、
-
初マタあお
辛いです…😢程よい距離が良いのですよね私も…- 10月12日
![ポコちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポコちゃん
私も「家を守ってほしい。帰ってきてほしい。」と言われてます。嫌です。
義家を守る為に住む場所を変えたくないし、他人の家は私も無理なんです😅気を使うし、こっちで仕事もありますしね。
旦那さんは何とおっしゃってますか?旦那も同居派なら何とか別居派に持っていった方がいいと思います。私は、こっちで仕事続けたいから今のとこから引っ越すの難しいよねぇ〜いつか家欲しいよねぇ〜?と言い続けて同居派の旦那が別居派のマイホーム購入へ向けて今は前向きです。
というか、疾患お持ちでしたらそこを旦那様に汲み取っていただきたいとこですね😥落ち着いて過ごしたいと正直にお話されても良いと思います。
-
初マタあお
旦那さんに話はしてるのですが、以前に「いずれは戻らないとなあ…」って言われました😢別居派に持って行くしか無いですかね…- 10月12日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
旦那さんの意見は…と思いましたが
いずれは戻ると言ってるんですね。
それだと徹底的に話して変えるしかないと思いますが、39までそうやって生きてきたなら
もう親を守る?のは当たり前と思ってるでしょうし正直我慢しかないのかなあ、って思います。
それだけの年の差ってことは「お前は年下だからわからない」とか言いかねませんしね…。
-
初マタあお
そうなんですよね…でも私は我慢出来ないと思います…だから考えを変える努力はしたいです。- 10月12日
-
はじめてのママリ🔰
それならやはりとりあえずは話し合うしかないと思いますし、気持ちを伝えるしかないと思います
それでも「うーん…」みたいな感じならおそらく変わらないと思います(汗- 10月12日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
義両親何歳ですか?💦旦那さんに精神疾患の事を説明しどうしても同居になってしまうようなら完全2世帯住宅にしてもらうか…持ち家を守るって言っても築何年??ってなりますよね😨
旦那さんに精神疾患が悪化したら子供と実家に帰る事も考えると思うと伝えてみるとかどうですか?💦
-
初マタあお
70近いと思いますね💦
旦那さんは精神疾患の事は知ってますよ💦古い家ではあります。それは考えてるので伝えてみます!- 10月12日
-
退会ユーザー
万が一同居になりそうだったら子供が学校卒業して手がかからなくなったら同居でもいいよって言いましょ!そしたらその時義両親は90近いですよね?召されてるかもしれません😇
- 10月12日
初マタあお
これから伝えます!でも彼も以前、「そのうちは戻る」って言われました。